外壁塗装情報

逗子市での外壁塗装、屋根中塗りと軒・樋下塗り

人気blogランキングへ

本日は逗子市桜山での施工風景をお届けします。
担当職人は一級塗装技能士の川口です。
まずは前回下塗りした屋根を今回は中塗りして、塗膜をしっかりつけていきます。
逗子市桜山:屋根中塗り後
逗子市桜山:屋根中塗り後2
途中経過がないのですが、遮熱塗料のサーモアイを、鉄部も含めて全体に塗布した状態です。出窓周りや雪止め金具のような細部には、あらかじめ刷毛塗装をしたのち、ローラーで塗料を行き渡らせていきました。
ローラーでも細部を塗ることはできますが、塗料が部分的に溜まってしまったり、厚みが均等にならないので、小回りの利く刷毛で塗っておく方が作業性も仕上がりもよいのです。
逗子市桜山:軒ケレン
屋根塗装後は軒や樋の下塗りに入りました。軒は、先ずケレン(下地調整)をして弱くなっている塗膜を削り落しています。剥離しそうな塗膜が残った状態で塗替えをしてしまうと、いくら塗料を厚く重ねても剥がれやすくなってしまいます。
長く塗装を保つためには、旧塗膜を落とし、下地を擦って塗料の密着力をアップさせておくことが特に重要なポイントになります。
逗子市桜山:軒下塗り中
逗子市桜山:軒下塗り後
ケレン後は浸透性シーラーをたっぷり塗布していきます。このシーラーはいわば、接着剤の役割を果たす材料。こちらも剥がれにくい塗膜をつけるための工程です。
シーラーはサラサラとした液体状です。軒のような見上げてのローラー作業は、飛散によって塗料が目に入らないよう気をつけながら転がしていきます。
十分に塗布が完了しましたので、下地が濡れたような質感になっていますね。
逗子市桜山:雨樋下塗り
雨樋はミッチャクロンというプライマーで下塗りしました。名前からわかる通り、この材料も塗料の密着性を向上させる下塗り材。雨樋のような塩ビ管以外にも、サビの出ていない雨戸や、スチール製の屋根の雪止め金具に使用することもあります。
ハケでムラにならないように全体に塗布していきました。
次回は屋根の上塗りに進みます。
  • シェアする:
カテゴリ:逗子市 ,屋根

逗子市桜山での外壁塗装、屋根遮熱下塗りで省エネ

人気blogランキングへ

本日は逗子市桜山の現場で行った施工風景を掲載します。
担当職人は引き続き、一級塗装技能士の川口。
前回は屋根・付帯の鉄部にケレンとサビ止めをしましたので、今回は屋根の下塗りに入っていきます。
下塗りに使用したのは日本ペイントの遮熱塗料サーモアイ。太陽光の赤外線を反射して、屋根温度の上昇を抑制する働きがあります。体感には差があると思うのですが、2階へ行く階段でのむわっとした暑さが軽減したという感想を聞いたことがあります。
途中の施工写真がなく塗布後の状態です。
逗子市桜山:屋根遮熱下塗り
出窓部分は塗料が付着しないようにマスカーという、テープ付きのビニールで覆い固定してあります。これは塗料の付着予防だけでなく、塗り分け線をきっちり出すための役割もあるのです。
サーモアイシーラーを屋根材部分にたっぷり塗布して、塗膜をつけていく準備が完了しました。このシーラーは塗料の付着力を強化したり、造膜性に優れており、さらに塗料に含まれる樹脂の吸込み止めの性能も。
逗子市桜山:庇サビ止め塗布
こちらは場所が変わって、出窓のひさしのサビ止め塗布が終わったところ。サビが発生することを防ぎ、傷みやすい鉄部が長持ちするようにしています。
逗子市桜山:下屋根遮熱下塗り
下屋根も大屋根と同様に隅々まで専用シーラーを塗布して、この日の施工は完了となりました。
  • シェアする:
カテゴリ:逗子市 ,屋根

逗子市桜山での外壁塗装、鉄部ケレンとサビ止め塗布

人気blogランキングへ

本日は逗子市桜山の現場から施工風景をお届けします。
こちらの担当職人は一級塗装技能士の川口。
まずは屋根に上り、鉄部のケレンから開始。
逗子市桜山:雨押さえケレン
写真は雨押さえをハンドパッドという、ナイロンたわしで擦っているところ。鉄部は下地がツルツルとしているので、そのまま塗料を塗っただけですと、せっかくつけた塗膜が剥がれやすくなってしまいます。
下地と塗料がしっかり密着し、剥がれにくくするためには、ケレン(目荒しや下地調整とも)という研磨作業をします。先ほどご紹介したナイロンたわしやサンドペーパーを使用し、下地に微細な傷をつけていきます。この傷が塗料の引っ掛かりとなり、密着力が高くなるのです。
また、サビが発生している場合は、皮スキなども併用してサビを可能な限り落しておきます。
逗子市桜山:雨押さえクギ打ち直し
屋根の雨押さえを固定する釘は、築年数の経過しているお宅では、よく飛び出していることもあります。家の歪みや地震などによる挙動で、徐々に釘穴から飛び出してくるようです。ケレンの際には、飛び出している釘も打ち直しながら、研磨を進めていきました。
逗子市桜山:換気扇フードケレン
逗子市桜山:雨樋ケレン
次に、換気扇のフードカバーや、雨樋、軒裏、庇など鉄部と他の付帯部も含めてケレンを行いました。
ケレン作業が完了しましたら、鉄部にサビ止めを塗布します。
逗子市桜山:サビ止め塗料
逗子市桜山:雨押さえサビ止め
逗子市桜山:雪止め金具サビ止め
使用したのは、一液ハイポンファインデクロ。密着性のよい、サビ止め塗料です。こちらを塗布してサビの発生を抑制し、傷みやすい鉄部の耐久性を向上させていきます。
再び屋根に上り、順々に塗布。雪止め金具はローラーでも塗れますが、細部を仕上げようとすると塗料の厚みがまばらになったり、垂れてしずくのような形状が残ることがあるので、刷毛で均等に仕上げていきました。
逗子市桜山:換気扇フードサビ止め
同様にフードカバーや、庇にもサビ止めを塗っていきました。サビ止めの色は数種類ありますが、上塗りの色に合わせ、下塗りがの色が透けにくいものを選んでいます。今回は付帯部を白色に仕上げるので、サビ止めも同系色のものを使いました。
  • シェアする:
カテゴリ:逗子市

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継