外壁塗装情報 |
横浜市栄区での鉄部塗装、ケレン作業 |
人気blogランキングへ |
本日は外壁では無く、横浜市栄区にて鉄部塗装。
夏に戻ったような気候の中、一級塗装技能士の職人が作業を進めていきました。
![]() 大分錆び付いていた鉄部を、まずはケレンして錆びを落としていきます。錆びは腐食の始まり。放っておけばドンドン鉄部を傷めることになったり、塗膜が上手く食い付かなかったりするので、ペーパーや金ヘラを使って丁寧に削り落していきます。削った鉄粉が目に入らないように十分に気を付けながら作業を進めました。
この時に腐食が進み、穴が開いてしまったところなどは専門の職人を呼び入れて徹底的に補修しておきます。傷んだところをそのままにしておくと、そこから塗膜の剥がれなどが進んで、折角 新しく塗りあげた塗膜が長持ちしなくなってしまいます。
|
港北区での外壁塗装、雨戸と柱は艶やかな仕上がり |
人気blogランキングへ |
横浜市港北区菊名での塗装作業。
今までは屋根や外壁を塗ってきましたが、今日は雨戸と柱を塗りあげていきます。
![]() ![]() まずは雨戸の上塗り。蛇腹の表面を一級塗装技能士の星野が刷毛で1本1本丁寧に塗り進めています。雨戸の周囲には薄紫色の養生テープを貼って、塗装が必要ないところをしっかりと覆い隠しました。また真っすぐに貼られたテープで綺麗に塗り分けの線を出すこともできます。
時には雨戸を全部外し、別所でスプレーガンを使っての吹き付け塗装を行う場合もありますが、今回は吹き付けするスペースが無かったので、手塗りで作業を進めました。
![]() こちらも順調に作業が進み上塗り中。縦に横に、と刷毛の向きを変えて作業を進めます。厚く3回塗られた柱は落ち着いた色で塗装され艶やかな仕上がりになりました。
|
港北区での外壁塗装、屋根上塗り、エアコンカバーも塗装 |
人気blogランキングへ |
台風接近に伴って安定しない空模様だったり、長袖1枚では肌寒い日が続きます。
もうすっかり季節は秋ですね。今日も引き続き、張りきって港北区菊名で外壁塗装を進めていきます。
![]() 今日は先日に中塗りを済ませた屋根の上塗りから。職人の手によって落ち着いた黒色へと塗りあげられていきました。
屋根の塗装を行う、職人・曽根カズは先日一級塗装技能士の試験を受けたばかり。試験結果は10月中に出るようで、結果がとても楽しみですね。
時折 見る角度を変えて光の反射を確認し、塗り漏れや掠れが無いように注意しながら作業を進めました。屋根上から端へと後ろ向きに降りながらローラーを転がしていくので、足を滑らせないように十分注意します。足場があるとは言え、一歩間違えば大怪我にも繋がる高所での作業。緊張と集中の連続です。落ち着いた黒色で塗膜が厚く塗り重ねられて、艶やかな屋根に仕上がりました。
![]() 本来は見積もりに入っていない部分ですが、エアコンカバーを塗装しています。塗装前は屋根も外壁もエアコンカバーも同じ分の月日が経過して汚れが付いているので気にならないのですが、屋根と外壁の塗り直しが完了すると他が綺麗になった分、
エアコンカバーなどの細かいところが気になるようになってしまいます。そこでサービスとして、カバーにも塗装を施して汚れが目立たないように仕上げました。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム