外壁塗装情報 |
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装、バルコニー木部下塗り |
人気blogランキングへ |
今回は横浜市保土ヶ谷区の現場で行った木部塗装について。
担当職人は一級塗装技能士の川口です。
前回はガレージ裏のトタン外壁を塗装、この日は場所を移し、バルコニーの木部を塗替えます。
![]() ![]() まずはケレン。ハンドパッドと呼ばれるナイロンたわしや、サンドペーパーを使用して木部の表面を擦っていきます。付着した汚れやニスなどを剥がしていき、塗料の浸透をよくします。サンドペーパーは数字よって目の粗さが変わり、数字が大きくなるほど目が細かくなります。ここでは150番のやや粗めのもので研磨。
![]() ケレン後はキシラデコールという、木部専用塗料を塗布。こちらは通常の塗料とは異なり、表面に余分な塗膜を作らず、内部から着色・保護するタイプ。木部で気になる、虫食いや腐食などを予防する効果もあります。
塗り替え前には、バルコニーの周囲や、室外機の一部をマスカー(テープ付きビニール)で覆って塗料の付着予防もしました。
![]() ![]() 刷毛でたっぷり染み込ませるように塗っていきます。造膜しない塗料なので、元々の木目や風合いを生かした仕上がりになりますし、木の材質によって発色の仕方も少し変わってきます。
![]() ![]() 全体に塗布が終わりました。下塗り段階なので、少し色味は薄めでしょうか。こちらは2回塗りで仕上げる仕様なので、次回は上塗りをして木部塗装が完了します。
|
川崎市麻生区での外壁塗装、ツヤやかな仕上がりで美観向上 |
人気blogランキングへ |
本日は川崎市麻生区の現場の様子を掲載します。
今回は施工最終日なので、これまでに塗装した箇所の最終チェックとタッチアップ(補修塗り)や掃除をしました。
塗り分けの線を再度きっちり仕上げたり、塗料の掠れや透けなどをタッチアップして、より完成度を高めていきます。
養生をしていても、塗料漏れは完璧には防ぎにくいので、そういう箇所の拭き取り掃除もします。塗膜の上など、拭き取りできない箇所に塗料が付着している場合は、再度塗装です。
では、最終チェックを終えた外観を見ていきましょう。
![]() ![]() こちらの建物はモルタル外壁なので、クラック(ひび割れ)に柔軟に対応する微弾性の下塗り材を使用。ぼってりとした材料なので肉厚に塗膜もつけることができます。中塗りと上塗りでは水性シリコンセラUVを塗布して、ムラなく塗膜をつけて耐久性の高い塗装に仕上げました。
前回の時点ではシャッターボックスはサビ止めによる下塗りの状態でしたが、ここに茶色のシリコン塗料を重ねて艶やかに塗り上げていきました。
鉄部は空気中の水分や酸素と反応しやすく、腐食が起こりやすいのでサビ止めをたっぷり塗布して、再発の抑制をしっかり行っています。そして紫外線などによる傷みから保護するために厚みのある塗膜をつけました。
事務所左側のテラスの手すりや鉄骨部分も塗装しています。
![]() ![]() 母屋の外壁はトタンです。サビ止めで下塗り後、クリーム色のシリコン塗料で塗装。縦目地はあらかじめ刷毛で塗料を奥まで行き渡らせてから、ローラーで全体を平面に塗り上げ均等な塗膜をつけました。柔らかな印象の外壁をこげ茶の付帯部が引き締めているように感じます。
以上でこちらの現場の施工は完了です。
これまでの工事内容一覧
|
横浜市磯子区での外壁塗装、付帯部塗装でサビ防止にも |
人気blogランキングへ |
今回は横浜市磯子区の現場から施工の様子をお伝えします。
担当職人は一級塗装技能士の川口。
こちらのお宅での塗装工事も終盤に近づいて参りました。この日は付帯部の仕上げ塗装などを進めていきます。
まずはトタン屋根と鉄部の補修から。
![]() ![]() 塗装した軒に雨漏りが発見されたため、大工が原因の調査。トタン屋根の上と、破風とその支えの鉄部に隙間があったため、そこから水が伝わってきてしまったようです。隙間部分にコンクリートボンドを注入して埋めました。
![]() 雨漏りした軒部分は、一度塗膜を剥がしてから再度塗替えです。シーラーで密着力を高めてからケンエースという塗料で中塗りと上塗りをしました。
トタン屋根はサビ止めを塗布した下塗りの状態。
![]() ![]() シリコン塗料をたっぷり重ねて塗膜をつけていきます。瓦棒という、凸部分はローラーのみでは塗りにくいため、小回りの利く刷毛で細部まで均等に塗料を行き渡らせます。平らな面はローラーでフラットに仕上げ。
![]() 下屋根も同様に上塗りです。どちらも見事な光沢が輝く仕上がりになりました。
![]() 仕上がった鉄部ドアの状態。施工前は全体的に傷みがひどく、表面がぼこぼこと凹んでいる箇所もありました。入念にケレンをしてから、サビ止めをたっぷり塗布して耐久性を向上。シリコン塗料をすみずみまで塗り込んで厚膜塗装に。
次回は施工の最終日、最終仕上げをしていきます。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム