外壁塗装情報 |
横浜市南区の小学校で塗膜付着力試験。 |
人気blogランキングへ |
見積もり担当の岩淵です。
今日は横浜市南区の小学校にお邪魔しました。 「塗膜付着力試験」は引張試験機という測定器を使い、外壁の引張試験を行うことにより現在の塗膜の付着力と下地の強度を調べるのです。 こちらが測定中の様子です。
日ごろ、一般のお宅を廻ることが多いですが、時々このような、公共機関のお仕事にも携わることがあります。 以前、保育園の事を書きましたが、これも子供たちの安全を守る仕事ですね。 |
旭区での施工事例、下屋トタン瓦棒を脚立で塗り替え |
人気blogランキングへ |
旭区希望が丘の、築約35年のお宅です。 築年数の経ったお宅で傷みも多く、 本来は壁や軒天の張り替えなど大工仕事、外壁塗装などトータルな工事が必要ですが、 4~5年後にそれをお考えだと言うことで、今回はまず、下屋トタン瓦棒塗り替えのご依頼でした。 施工前の各写真をご覧いただくとわかるように、 下屋トタン瓦棒自体に傷みが見られましたが、木部やその他の部分にも さまざまな傷みがありました。 ケレンによる下地調整が主になるので、あえて足場工事を行なわず、 脚立とハシゴを用いての工事です。 入念なケレンが必要で、下地調整に多くの時間とエネルギーを割くことになりました。
万全の下地調整を行なったうえでの施工は、木部や手の入りづらい箇所を刷毛で、 下屋トタン瓦棒は主にローラーで、と道具を使いわけて丁寧に行ないます。 もちろん、下塗り、中塗り、上塗りの濃厚3回塗り仕上げ。 施工中は暑い季節で、足裏にトタンの熱を感じながらの作業でした。
塗装完了は見事な仕上がり。傷みが激しかった箇所も まるで新築時に戻ったように蘇り、施主様も輝きを取り戻した塗装工事に大満足。 およろこびの言葉をいただきました。
(はしご・脚立工事) |
旭区でのお客様、契約前と塗装完了、2度の来社。 |
人気blogランキングへ |
3社の業者さんから見積もりを取り、お隣の旭区に住むというとこもあってか、そのうちの一つの業者としてうちの事務所に足を運んでくださいました。 これは完了後に立ち寄っていただき、いろいろお話をさせていただきました。 寝るためだけのために自宅に帰ってくるようなハードな仕事をしている息子さんのことや、ご主人のお仕事のこと、もちろん工事の感想も色々お話しいただきました。 何はともあれ契約だけでなく、工事完了後にも顔を出していただくのはありがたいことです。
お見積り調査の時の様子です。
お家的には、サイディングのコロニアル屋根の一般的工事使用です。 しいて言えば、工事する時としないときに分かれるのが。バルコニーの防水でしょうか。 今回はトップコート仕上げのみです。
もちろん塗装指導員が作業し、シール作業も技能士が施工しています。
仮説足場組み立て・解体228㎡ 破風3m コロニアル屋根高圧ジェット戦場79㎡ 既存シール撤去・テープ養生・プライマー塗布・シール注 バルコニー防水トップコート5㎡未満1式 |
お見積もり・お問い合わせフォーム