外壁塗装情報 |
川崎市宮前区での住宅塗装、高級シリコン塗料で上品な仕上がり |
人気blogランキングへ |
二週間近くかけて行っていた川崎市宮前区での鈴木邸の塗装が、昨日完了しました。 足場も撤去して掃除も済ませた、本当に完成した住宅の様子を、その後の確認などで職人・島田が行ってまいりました。
![]() アイボリーを基調とした色で、模様のついたサイディング外壁も綺麗に塗れています。
柱部分のダークブラウンがとてもシックで、上品さを醸し出しているようです。
![]() 塗料はファインセラSi、特に遮熱などの特殊効果のない塗料ですが、高級シリコン塗料での塗装ですので十分立派に生まれ変わりました。塗料の違いと言えば、中身にそういった特殊性があるかどうかですので、見た目や紫外線など、基本的な部分は遜色はありません。
島田が行った二か所のベランダ防水の様子も。
![]() 綺麗に仕上がっていて、これなら雨漏りの心配も全くありません。変な膨れもないので、さすが当社きっての防水職人と言うところでしょうか。
|
瀬谷区でのベランダ防水、トップコートで防水性能アップ |
人気blogランキングへ |
本日は引き続き、瀬谷区相沢のお宅でベランダ防水の施工です。またしても写真が完成状態しかないのですが、ご了承ください。
![]() ![]() 今回はトップコートを塗布して、ウレタン防水層を紫外線や風雨の影響による劣化から保護していきます。ウレタンが剥き出しの状態ですと傷みやすいので、防水性能を長持ちさせるため膜をつけます。
トップコートをローラーでムラにならないよう全面に行き渡らせました。塗装後、ベランダの平場(床)と内壁の境界線を修正して、まっすぐなラインに仕上げます。はみ出しもなく、スッキリきれいな境界になりましたね。ウレタンのみの場合と比較して、ツヤが落ち着き、明るいグレーのマットな質感になっています。
施工のため移動させて頂いたものを元の位置に戻しましたら、防水工事の完了です。(床にこぼれているのは、室外機を動かした際に出た水です。)お疲れさまでした。
|
瀬谷区でのベランダ防水、ひび割れ補修も |
人気blogランキングへ |
まだまだ暑さも厳しいですね。本日は瀬谷区相沢のお宅でベランダ防水を行います。
こちらのお宅では外壁と屋根塗装を承ったのですが、追加でベランダ防水も施工というお話になりました。お客様のご要望をお受けして、今回の工事はウレタン一層で防水層を形成していきます。
![]() まず、水洗いをして付着物や汚れをきれいに落とします。クラック(ひび割れ)がちらほら発生していましたので、接着剤の役割を果たすプライマーを塗布後、シーリング材を注入してしっかり補修しました。材料の密着度を向上させるプライマーを全体に塗布したのち、ウレタンを流し込みます。ヘラやローラーを駆使して、均一な膜になるよう広げていきました。
![]() 別角度から見た、ウレタンを塗装し終えた状態です。ウレタン防水層のみですと、ツヤツヤしていて家の映り込みがありますね。しっかり乾燥させてトップコートを塗ることで、仕上がりも防水性能の保たれ方も変わっていきます。
本日の作業はここまでになります。お疲れさまでした。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム