サイトマップ
横浜市保土ヶ谷区の外壁塗装は順調に進みました。 6日目は鉄部の塗装です。 こちらお宅は通りに面した2階に玄関があり、1階は下に降りていくという立地です。 2階の玄関前に鉄の駐車スペースがあります。こちらも全て塗装しました。 7日目に屋根の上塗りを行いました。塗料は日本ペイントの「パーフェクトクーラーベスト」を使用しました。高い遮熱性能があるという塗料です。落ち着いたつやで、塗装後の見た目は重厚感が漂います。 最終日の8日目は付帯塗装でした。表廻りの柵、雨戸、雨樋の塗装を行いました。 こちらが工事完了後の様子です。 職人星野は真夏の暑い時期の塗装で大変したが、仕上がりは大変満足しているとのこと。 本当に全体的に落ち着きのある塗装となりました。
7月の保土ヶ谷区の塗装3日目は屋根の中塗りと外壁の中塗りです。 屋根に使用した塗料は「パーフェクトクーラーベスト」です。 遮熱塗装なので、これからの季節の生活を守るのに最適な塗料。 こちらのお宅は高台にあるので塗装時に屋根の上に上がると、時々涼しい風が吹いていました。 外壁には日本ペイントの「パーフェクトトップ」を使用しました。 前回も書いた通り、今非常に人気があるラジカル制御形塗料です。 真夏の暑い時期の塗装なので、職人たちは体調管理に気をつけています。 担当職人の星野もこまめに水分補給を行い作業を進めていました。 また、お客様にも気を使っていただき、毎日、お茶をお出しいただきました。 ありがとうございました。
先月、横浜市保土ヶ谷区で住宅塗装を行いました。 その時期、猛暑日があったり、突然の豪雨に見舞われたりして天気的には大変でした。 担当職人は星野が務めました。 今回の現場は小高い丘の上にあり、眺望は大変良かったです。 玄関が2階で道路に面していて、1階には下に降りる形となる作りです。 屋根の塗装には日本ペイントの「パーフェクトクーラー」を使用しました遮熱塗料です。下塗りに使用したのは「パーフェクトクーラーサーフ」です。 上塗りに使う「パーフェクトクーラーベスト」と組み合わせることで高い効果が発揮できるそうです。 星野の感想は「・・・サ―フ」も、上塗りに使用した「・・・ベスト」もとても塗り易かったそうです。 外壁には同じ日本ペイントの「パーフェクトトップ」を使用しました。今非常に人気があるラジカル制御形塗料です。ラジカルとは不対電子をもつ原子や分子のことで、これを抑制するのがラジカル制御形塗料です。何がいいのかというと、ラジカルは塗料の樹脂や有機顔料に損害を与えて、劣化させてしまうのです。この塗料は塗膜劣化を抑えて耐久性を保つ効果があるそうです。 下塗りにはこのシリーズの「パーフェクトフィラー」を使用しました。 パーフェクトシリーズで行う今回の塗装。仕上がりが気になります。次回に続きます。
お見積もり・お問い合わせフォーム
▲ ページトップへ戻る
・行き届いたメンテナンス...
・家の点検時期と手遅れの...
・取り返しがつかない ガ...
・主導権は奥様 家の色変...
・矛盾をかかえる鉄部から...
・色変えでガラッと雰囲気...
・なぜ良い塗料を選ぶより...
・家によって似合う色は違...
・錆びた階段と傷んだ廊下...
・青空の下で発散 おうち...
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら