外壁塗装情報 |
川崎市での外壁塗装、足場工事の準備 |
人気blogランキングへ |
こんにちは、見積り担当の岩淵です。 ただいま、川崎市のお宅で足場工事の準備中です。 良い塗装工事も、しっかりした足場あってこそ。 大切な工程です。
当然ですが、安全第一で組立て工事を行ない、 次の工程で職人さんが働きやすいように、文字どおり「足元を固め」ます。
岩淵でした。
|
川崎市麻生区での大屋根の1年点検 |
人気blogランキングへ |
こんにちは、見積り担当の岩淵です。 今日は昨年施工したお客様からのご依頼を受け、 1級塗装技能士の星野と川崎市麻生区のお宅に 2階部分大屋根の1年点検にうかがいました。
建物の構造上、なかなか2階部分の大屋根は お客様自身で点検するには大変な場所だと思います。
私達は2連ハシゴを持参して高所に上り、大屋根の現状を点検してきました。 ご要望がございましたら、岩淵まで、お気軽にお声がけください。 |
川崎市麻生区での外壁塗装、付帯下塗りと外壁下塗り |
人気blogランキングへ |
前回塗りあげた軒裏を汚さないよう、軒裏はマスキングテープで養生を行っておきます。 ![]() ![]() また、こうしてテープ養生をしておくことで、外壁との塗り分けの線が綺麗に出るので、美観の向上に繋がります。塗り分けが綺麗に出来ていると、仕上がりがとても綺麗です。
養生の際は浮きが出ないようにしっかりと親指で抑え、空気が入らないように、そして粘着面がズレないように貼り付けて行きます。
![]() 洗浄後の壁にムラにならないようにパーフェクトプライマーを塗布しました。
透明なので写真では見た目には分かりませんが、実際に見ると艶が残り濡れ感があります。この濡れ感が、塗料と素地を密着させるために必要な接着剤となるので、塗り残しがないようにしっかりと塗布します。下塗りで接着効果を高めておくと、これから上に仕上げる中塗りと上塗りの塗料の密着率が高くなり、剥がれにくい塗膜を仕上げることが出来ます。
![]() 今回、外壁は断熱効果のあるキルコートの塗料を使用したので、キルコート専用の下塗り塗料を使用します。
鉄部・木部・外壁と屋根など、各所によって下塗り塗料を変えることで塗膜のもちをよくしますが、サーモアイやキルコートといった特殊な塗料の場合も、塗膜の性能を最大に生かすために専用の塗料を使用します。
本日は下塗りまでで終了。次から中塗りを行っていきます。
その他、川崎市で行った塗装事例はこちらからご覧いただけます。是非見てみてください。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム