栄区での住宅施工、タッチアップと養生はがし |
人気blogランキングへ |
今回は4月4日栄区公田町で行った工事の様子を掲載します。
こちらの現場は3月4日から作業が開始されたので、ちょうど丸1カ月の施工となりました。
足場の解体を終えているこの日は、最後のタッチアップをして、一部残していた養生の撤去をします。
![]() 一部の外壁に赤い付着物があったため、この部分を再塗装します。以前と同じように刷毛で塗り込んで仕上げました。
足場解体後も残しておいた玄関の表札周り、土間のブルーシートといった養生を撤去します。シートは塗膜片が落ちていることがあるので、内側に丸めながら周囲に散らさないように気をつけます。
![]() ![]() ![]() ![]() 塗装後の外観です。足場がなくなると解放感あふれる感じがするのは私だけでしょうか。外壁の白と濃紺の組み合わせがとてもおしゃれでさわやかな印象を受けます。
サイディング外壁には欠かせないシーリングの打ち替えも、専門のシール職人によって打ち替えられています。2液のシーリング材をたっぷり打ち込んでいるので、肉厚でボリュームのある仕上がりです。これで隙間風や雨水が浸入する恐れもなくなったのではないでしょうか。
屋根も外壁も濃厚に3度塗りをした塗装、紫外線や雨風から家を長く守ってくれることと思います。
以上をもちまして、こちらのお宅の塗装工事が完了となります。お疲れさまでした。
この塗装工事の記事一覧
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム