川崎市での外壁塗装、下屋根縁切りと雨戸塗装 |
人気blogランキングへ |
本日も川崎市中原区での外壁塗装です。そろそろ作業も終盤、今日は下屋根の縁切りから行っています。大屋根よりかは暑さは和らいでいますが、それでもむせ返るような暑さの中での作業でした。
![]() 両手に道具を持ってタスペーサーを埋めていきます。足場と作業場所の距離が近く、とても狭い中での作業なので移動も一苦労。足場の関係上 単管に足を置いていたので不安定な中の作業、足を滑らせないように注意しました。
![]() 続いては、窓の目荒らし。この作業は下地調整やケレンとも言われます。ペーパーなどを使って小さな傷をいっぱい付け、塗料との噛み合いを良くしておきます。雨戸面は蛇腹になっているので、全面に細かい傷を付けられるよう丁寧に目荒らしを行います。
![]() その後に、雨戸に下塗りとしてバインダーを塗布していきます。塗装されたところは塗料で塗れて濡れ感が出ていました。向かって右が塗装が済んでいる部分、左がこれから塗装する部分です。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム