お知らせ |
2019年4月26日
職業訓練指導員 (48時間) 講習 (塗装科)のご案内 |
この講習会は、一定の資格を有する技能者で職業訓練指導員免許の取得を希望する方に、職 業能力開発促進法に基づいて職業訓練指導員に必要な指導方法等に関する能力を付与するた めに行う講習です。 ○実施団体 神奈川県職業能力開発協会 ○開催日時 令和元年7月9日・10日・11日・16日・17日・18日・23日の7日間 各日9:15~16:55 ※最終日に「確認テスト」が実施されます。 ※欠席をした場合、「確認テスト」を受けることが出来ません。 ○開催場所 かながわ労働プラザ 横浜市中区寿町1-4 ○受講資格 1級技能検定に合格した者 ※検定職種「塗装」は免許職種「塗装科」に対応 ○受談料等 受 講 料 11,300円 (塗装協会を通じて申込) または14,300円 (一般申込) テキスト代 3,855円(「職業訓練における指導の理論と実際」十一訂版) ※指導員講習を受講希望の方は、 ①5月10日 (金)までに塗装協会事務局までご連絡ください。申込用紙をお送り致します。 ② 5月24日 (金)までに塗装協会事務局へ受講手続きをお済ませください。 ※6月3日(月)から職業能力開発協会での受付 (先着順:定員50名) が始まりますので、 ※受講申請に際しては、技能検定合格証書の原本をお預かりする必要があります。 ※希望者多数の場合は、受講者の人数調整をさせて頂く場合がございます。 ※神奈川県職業能力開発協会に申し込み後は、受講料等の返金は出来ません。 (受達希望者の氏名をFAXにてお知らせください。申込用紙をお送り致します。) [お問合せ・申込先] (公社) 神奈川県塗装協会 TEL 045-325-8860 FAX 045-325-8944 ※平成28年度より職業訓練指導員講習は、年1回の開催となりましたのでご注意ください。
カテゴリ:お知らせ
|
2019年1月30日
施工費0円、お金を掛けないでキレイに塗装しませんか? |
業者に頼らず自分たちの力だけで塗装をしたいという方々の支援として、出張指導を致します。 自治体庁舎向けです。 対象・募集要領(受付2019年3月10日開始 毎月募集1件)
塗装をする全体像がわかる写真をお送りください。 抽選に外れた場合は責任をもって写真を削除処分いたします。
〇応募から作業までの流れ 応募⇒写真送付⇒抽選⇒下見⇒準備1日⇒作業2日
※下記作業手順などご参照ください。
応募先。 045-382-3600 info@tosoushoku.xsrv.jp 担当/曽根 不明な場合はご連絡ください。
カテゴリ:お知らせ
|
2018年12月11日
年末年始の営業のお知らせ |
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 下記の日程の通り、年末年始の休業とさせていただきますので、宜しくお願い申し上げます。 【横浜本店/東京店 年末年始の休業期間】 ■横浜本店 平成30年12月29日(土)~ 平成31年1月4日(金) ■東京店 平成30年12月29日(土)~ 平成31年1月6日(日)
休業期間中のお問合せに関しては、弊社ホームページのお問合せフォーム、もしくはメール、ファックスにてお願い致します。1月5日以降、順次お返事をさせていただきますので、予めご了承ください。 大変ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
カテゴリ:お知らせ
|
2018年8月6日
お盆期間中の営業のお知らせ |
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 【横浜本店】 通常通り営業 【東京店】 8月11日(土)・12日(日) 通常通り営業 8月13日(月)~8月16日(木) 休業 休業期間中のお問合せに関しては、横浜店、もしくはフリーダイヤルにお願い致します。
カテゴリ:お知らせ
|
2018年1月1日
明けましておめでとうございます |
明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 御蔭様で株式会社 塗装職人は昨年5月に,東京店をオープンする事が出来ました。 本年もなお一層のご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 平成三十年一月一日 株式会社 塗装職人
カテゴリ:お知らせ
|
2017年12月27日
年末年始の営業のお知らせ |
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 【横浜本店/東京店 年末年始の休業期間】 平成29年12月29日(金)~ 平成30年1月4日(木) 休業期間中のお問合せに関しては、弊社のホームページの「お問合せフォーム」、もしくはメール、ファックスにてお願い致します。1月5日以降、順次お返事をさせていただきますので、予めご了承ください。
カテゴリ:お知らせ
|
2017年10月6日
第2回 塗替え川柳コンテスト 結果発表! |
お待たせしました! 株式会社塗装職人「第2回塗替え川柳コンテスト」特設ページにて優秀賞、佳作、準入選が公表になりました。 おかげさまで、応募総数1728句の玉稿を頂き、ご応募いただいた皆様のご尽力により、活気あるイベントになって参りました。 前回の第1回塗替え川柳コンテストから500句以上も増え、正直このまま増えて行くと「選考が大変だな~」なんていう、嬉しい悲鳴も聞こえてきます。 素晴らしい傑作が多く、僅差の選考となりましたが、優秀賞ならびに、佳作、準入賞に選出された皆さま、おめでとうございます。 また、ご応募いただいた全ての方々、この度は本コンテストのための創作活動お疲れさまでした。 選考に際して、皆様の素晴らしい川柳を読む機会を与えて頂き、「塗装に対する声」が聞けた良い機会でもあります。
さて、ご応募いただいた川柳、第一回目では登場人物と副題をランキング形式でお伝えしましたが、今回の第2回目は「キーワード」を抜粋しランキングを作成しました。
順位の上位は当然、「壁」、「家」、「塗替え」ですが、4位「妻」が入っています。今回のコンテストでも前回同様「塗替え」=「化粧」の同想句が多く、その次に「ハゲ」ネタが多く応募されていました。某政治家の例のアレは、塗替え川柳コンテストにも影響するほどの、ハゲしい破壊力がありました。 しかし奥さまを副題とした句には愛情たっぷりの句も多く、男女間の温度差を感じずにはいられません。大手検索サイトでも「妻」と入力すると関連のあるキーワードとして、「妻 誕生日プレゼント」というサジェスト※1が出るのに対し、「夫」と入力すると、「夫 死んでしまえ」といった、とんでもない予測言語が出てくる状態が、ここ塗替え川柳コンテストでも繰り広げられていると思うと背筋が凍ります。 ※1 インターネットの検索機能で、関連の深いキーワードを予測して表示する機能。 また、川柳特有の時事ネタも多く投稿されましたが、あまり入賞に絡む作品が多くはありませんでした。時事ネタが持つ直接的な言葉ですと、想像力が喚起しにくいのではないでしょうか。 全体の総論としましては、「塗替え=家」、「家=家族への愛情」が感じる川柳が多く寄稿され、ご家族との大切な時間を過ごす家の重要さを改めて感じました。 これを期に、大切な住まいの塗り替えの責務を担っている立場を再認識し、塗装職人として日々精進して参ります。 最後に、皆さまから頂いた川柳をハゲみにし、剥げない塗装を日夜追い続け、ハケに濁点を付けない心意気で・・・ こ、これ以上はコンプライアンス的に問題ありそうですね・・・ 前文と重複しますが、第2回塗替え川柳コンテストへのご応募、誠にありがとうございました。 今後も株式会社塗装職人をお引き立ての程、宜しくお願います仕上げます。
カテゴリ:お知らせ
|
2017年9月21日
塗装だより第8号を発行しました |
弊社発行 季刊情報リーフレット『塗装だより』の最新 第8号を2017年9月1日に発行いたしました。 「外壁に塗装はなぜ必要なのか」では建物外観の向上だけでない外壁塗装の役割について、セルフチェックとともに優しく解説。 「再注文は『信頼の証』」では、初回施工から10年後、再度ご依頼頂いた お得意様の事例をご紹介。 また、イベントレポートとして、「夏休み図工クラブ」や「用賀サマーフェスティバルへの出店」の当日の開催状況、「一日塗装体験」の様子を掲載。 住宅塗装・外壁塗装をする上で知っておきたい基礎が押さえられるお役立ち情報満載の一冊です。 『塗装だより』の内容や、外壁についてのご相談は、お見積もり・お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
カテゴリ:塗装だより
|
2017年8月29日
忘れ物?用賀サマーフェスティバルでのうちわ |
用賀サマーフェスティバルでお子様に作っていただいた「うちわ」の忘れ物がございました。 8月26日にお忘れになったようです。
㈱塗装職人東京店で保管をしております。 お心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非ご来店ください。 地図:株式会社塗装職人 東京店
カテゴリ:お知らせ
|
2017年7月5日
第9回親子のペイント教室夏休み図工クラブ開催のお知らせ! |
例年につづき「親子のペイント教室夏休み図工クラブ」を開催いたします!
今回で第9回をかぞえ、ますます充実したワークショップになってまいりました。
詳細、ご予約は第9回親子のペイント教室夏休み図工クラブのページにございます。
楽しい催しを企画しておりますので、皆様ふるってご参加ください。
カテゴリ:お知らせ
|
お見積もり・お問い合わせフォーム