光触媒塗装
TOTOハイドロテクトコート

セルフクリーニング、空気浄化、遮熱特性

太陽光で汚れを落とす、TOTOハイドロテクトコート塗装

株式会社塗装職人ではTOTOの光触媒塗装、「ハイドロテクトコート」の施工もさせていただいています。

汚れがつきにくいのが一番の特徴ですが、節電にも効果の遮熱性能もありますので、この塗料の検討もいかがでしょうか。

株式会社塗装職人はハイドロテクトコートの認定施工店です。

株式会社塗装職人では光触媒塗装の性能を最大限高めるために、TOTOハイドロテクトコート塗装の技術研修を修了し、施工認定店として登録されています。
TOTOハイドロテクトコート認定証

ハイドロテクトコート塗装の現場はこちら。

ハイドロテクトコートの特徴

光触媒(酸化チタン)に光が当たると汚れが分解する

光触媒を塗装した壁に光りが当たると、外壁表面に活性酸素を発生させて有機物や菌などを分解します。

○親水性と遮熱効果

水になじみやすいという親水性なので、雨と一緒に汚れを洗い流す効果と、遮熱効果もあります。

 ○汚れに強いです。でもひび割れの外壁にはあまり向いていません。

株式会社塗装職人では、すでに施工例がいくつかありますが、モルタル外壁のひび割れに悩む方にはお勧めしていません。
塗膜が薄く仕上がる塗料のため、ひびに対しての有効性がないため、ひびに悩む方にはほかの塗料をお勧めしています。

○価格が高めになります。

塗料で一番高い塗料が一般的にはフッ素塗料です。それと同じぐらいの工事費用がかかります。

白っぽい色が好きで、汚れを気にする方にはいいと思います。

汚れを気にする方には、汚れに強い塗料の中でも汚れが目立たない、どちらかといえば白よりグレーや濃いクリーム色などに比重を置いた色を普段はお勧めしていますが、どうしても鮮やかやつ白っぽい色の方には、このハイドロテクトコートはお勧めだと思います。
下塗り塗料
ハイドロテクトコート・外装用下塗塗料
上塗り塗料
ハイドロテクトカラーコート・外装用水性塗料
   
下塗り施工中 塗装指導員川口による施工
2級塗装技能士、曽根カズ下塗り施工中 TOTOの技術施工は川口がメインで担当です。一級塗装技能士の技術とそれを超える神奈川県塗装指導員というトップ資格のもと、ハイドロテクトコートを施工させていただきます。

ほかの塗料よりも、施工がむずかしい。

非常に垂れやす非常にサラサラしている塗料です。
特に上塗り塗料はほとんど水のような状態のため、短毛という毛の短いローラーで塗っても垂れるため、よくしごいてから塗らなければ垂れたままの状態になって跡が残る可能性もあり、塗れているか塗れていないかをよく確認しながらでないと、塗り残しが出やすい塗料です。
また乾くのが非常に遅いため、雨などの天候にも他の塗料より気を配る必要がある、とても繊細な作業が必要な塗料です。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継