2018年8月のペイント体験イベント。
好評につき、募集定員に達しましたので、お申込み受付を終了いたしました。たくさんのご応募をありがとうございました。
※来年2020年に開催予定です。
梅雨が明けたら夏本番!待ちに待った夏休み到来!元気に楽しく過ごして、思い出に残る夏休みにしたいものです。
でも、学校の宿題も計画的にすすめないと…
そこで、株式会社塗装職人の「夏休み 自由工作応援プロジェクト」始動!
第9回 親子のペイント教室「夏休み図工クラブ」を開催致します。
今年は木製の貯金箱!
オリジナルの”我が家”を作っちゃおう!
夏休みの自由研究に最適の工作教室です。
ペイントの取り扱いや塗り方のコツは塗装のプロが手ほどきいたしますので、ぜひ親子お揃いでご参加ください。
受付終了
募集定員に達しましたので、
お申込み受付を終了いたしました。
イベント名称 | 第9回親子のペイント教室 夏休み図工クラブ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | 2017年7月30日(日) 13:30~16:00 | ||||||||
会場 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザB1F BUKATSUDO
|
||||||||
参加費 |
|
||||||||
持ち物 | 参加費のみ
|
||||||||
定員 | 20名(先着順・定員になり次第締切) | ||||||||
締切 | 2017/07/26(水) | ||||||||
お問い合わせ |
|
受付終了
募集定員に達しましたので、
お申込み受付を終了いたしました。
日常生活を送る中であまり触れる機会のない、ペンキや塗料。
お父さんやお母さんはDIY塗装の際に触れる機会があるかもしれないですが、子どもたちとなると殊更触れる機会がぐっと減り、ほとんどの子が未体験…。 そこで私たち株式会社塗装職人では、塗装に触れたことのない子どもたちにも親しみを持ってもらうべく、2008年から毎年この催しを開催しています。
普段は家の外壁塗装をしている職人さんが子供たちへ手取り足とり指導し、ペンキ塗り体験を行います。
塗料は、子供たちへの影響を考慮し、水性ペンキの中でも非常に安全性の高いものを使用。
絵の具感覚で使用できる上、絵の具と異なり発色性も良いため、親子でワイワイ楽しみながら描くことができます。
今回は開催時期にちなみ、材料に羽子板を使用しましたが、今後は夏休みの自由研究などに絡めた別の内容での開催も企画中です。今後も親子で楽しく塗装に触れ、親しみを持っていただけるような機会を提供していきたいと考えております。
毎年、年末に羽子板づくり体験を開催しており、多くの親子にご参加いただきとても大盛況です!
下は3歳のちびっこから、上は小学生高学年まで、幅広い年齢の子どもたちが、世界に一つだけの羽子板を作ろうと真剣に作業します。お父さんお母さんやおばあちゃんに筆や刷毛を持ってもらいながら一緒に描く子もいれば、はじめから自分ひとりで描く子もいます。
子どもたちが触れるものですので、使用する塗料は安全性の高い超低VOCの水性塗料を選定。
開催にあたり準備に奔走しましたが、参加者の皆さんがひたすら作業に熱中する姿や親子で楽しげに作業する様子を目にすると、その苦労も一気に吹き飛び、私達にとっても 楽しい時間となりました。
弊社見積もり担当の菊池です。3世代で来場されていたパワフルなお母さんに気合を入れていただきました!
ベテラン職人の川口です。彼自身、一児の父でもあるので、とても上手にコミュニケーションを取りながら、手取り足取り教えております。
子どもたちが慣れないローラーを使い羽子板へとペンキを塗る姿、その姿を後ろから不安げに見守るお父さん・お母さん、親子でひとつの筆を握りしめ作業に没頭する姿など、会場内は終始和やかな雰囲気でした。