2009年2月2日
羽子板づくり体験。 |
人気blogランキングへ |
昨年末の催しで羽子板づくり体験を開催しましたが、 大盛況でしたので今年も考えています。 準備するうちの菊池です。 ペンたてや、小物入れなどもちろん同じくペンキを使って作る催しです。 それにしても、昨年の羽子板づくりに、本当に人が集まってくれるのか不安でしたが、 次々に来てもらって、結局用意していたイスが足りないぐらいの状況でした。
本当は小学生限定でしたが、小さい子は3歳くらいから、6年生ぐらいまでのちびっ子と、 親御さんの皆さんに楽しんでいただけたようで、従業員ともどもこっちも盛り上がってしまいました。 でも、びっくりしましたね。 絵の完成度の高さに。。 うちの子供も参加したんですが、私と一緒で絵心が本当にないので、 正直うまくないんです。 私なんて絵を書くと必ずうちの奥さんが笑います。 それも大笑いというより、口を押さえて一生懸命こらえた、 下を向きながらも赤い顔がわかる「ヒー!、クククッ」という笑いです。 本人が意図して書いたものが、違った物体に見えてしまうのが特徴です。 でも、参加してくれたちびっ子の絵がすばらしいこと。
それにもまして、お母さんやお孫さんという感じで一緒に来られたご年配の女性など、 細い筆を使いながら見事に花の絵など書いてたので、じっくり後ろに回って見ちゃいました。
ひとつの羽子板に、娘さんとお父さんと一緒に書いている姿もいいものです。 協力していただいた、タウンニュース社の方にも感謝です。
みんなで記念撮影! また開催するときはご報告します!
|
お見積もり・お問い合わせフォーム