2014年4月9日

足場代を無料にします!?

人気blogランキングへ

「近くで工事しているので、今なら足場代をタダにできますよ」

こんなセリフ聞いたことないですか?

ちょっと危ない匂いがしますね。

 

未だにこういうセールスがあるようですので、慎重になる必要があります。

まず足場というものは組むことと解体することに手間がかかります。

 

そして足場というのは塗装と違って、とても労力を必要とする仕事です。

だから年輩の職人さんはあまり見かけたことないですよね?

なので、いくら工事している場所が近かったとしても、ただにするということはできないのです。

近くも遠くも変わるのは、トラックで運搬するガソリン代ぐらい。

たぶんそういう営業をする人は、塗装に対してあまりよくわかってないのだと思います。

少なくとも足場のことをわかっている人間ならば、絶対できないことを堂々とお客さんに面と向かって言えません。

言っている本人が「もしかしたらできるのかな?」ぐらいの知識なので堂々と言えてしまうのでしょう。

ちなみに見積もりのときに足場の種類を気にしない人が少なくありません。

私が発注元のお客さんであれば、まず足場を気にします。

この足場だったら遠慮させてもらっちゃいますかねー

.JPG

 

 

これは「単管足場」と言って、一昔前に主流だった足場ですね。遠慮させてもらうといっても、10年前は自分たちで組んで作業していたんですが、「くさび足場」を知ってしまうと単管足場は怖くて作業できません。

 

作業はできるとしても、落下に対して常に注意しながらの作業になるので、もっと正確にいえば丁寧な作業がしにくいといった方がいいですね。

 

実際に私も落下したことがあります。1段目でしたので大した怪我はしなかったのですが、太ももに打撃を受けました。そのけがは今も筋となって感触でわかります。

 

ほかにもあります。一緒に作業していた、職人も一番上から落下、大工も落下。知り合いではなく、いずれも私と同じ時同じ現場で一緒に作業していた職人です。

 

振り返ると落下の危険性莫大だなと常々思ってしまいます。

 

一人の職人(私の手元の塗装職人)は、入院はしませんでしたが、1カ月ほど休み。

 

大工は血だらけでした。当時は下請けで特急で作業していたため、「こんな急いで仕事してたら危ないな」と本気で下請けをやめるひとつの動機ともなったのです。

 

子供も小さかったですからね。でもくさび足場ならそうはならなかったでしょう。

 

単管足場は管が2本だけですから。

 

材料を乗せながら作業していて、落してしまい塗料であたりを汚してしまったこともいくつかあります。

 

それだけ単管足場はバランスをとっての意識しながらの作業となるのです。クサビ足場に慣れてしまった今の職人さんははとても嫌がるのではないでしょうか。

 

ブラケットというもので足場板が敷いてあるならまだいいんですけど、それでも揺れますから。。

 

で、見積もりがくさび足場だったとしても、屋根上までしっかり組まれているかどうかも重要です。ご近所への迷惑が気になるのであればなおさらかもしれません。

 

高圧洗浄や塗料の飛びちりも気になりますからね。

 

そしてもっと欲を言えば、くさび足場でも職人が作業しやすい高さに組んでもらうとかも必要なんです。

 

足場の上に乗っても、背伸びしても届きにくい高さの組み方では、そもそもの足場の意味が薄くなってしまいますからね。

 

実はくさび足場だとしても手抜きがあるんです。塗装完了したあとに傷をつけてしまったとか、塗装と同じく足場屋さんにも色々あります。

 

これは塗装屋と足場屋の話なので、お客さん側にはあまり関係ないことですが、うちにとっては結構重要な課題です。あとは見積書の内容の話ですが、くさび足場が無料と明記されていたとしても、そのしわ寄せはほかの作業に持ちこされていると断言できます。

 

足場代が極端に安かったとしてもしかりです。


カテゴリ:未分類 ,現場

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

カテゴリ一覧
最新記事

高額で不必要な屋根工事...

信頼性が激減?やらせの...

同じ方から去年と今年で...

大手塗料メーカー、日本...

あの猛暑のテレビ密着取...

ひとりひとり感染予防を...

外出できない子供たちの...

窓をふさぐと換気が悪い...

感染拡大阻止にぜひ無料...

感染拡大阻止に向けて除...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継