サイトマップ
2012年5月21日
最近の見積もりで、もっとデザインを重視したいというお見積りを頂きました。 他の業者さんが石調のデザインなる塗装で見積もりを提出してきたそうです。 そこで思い出しました。 ずっと前ですが、まだ私がバンバンに現場で職人をしていたころです。 通常の塗装より高級感のある、石材調模様の塗装です。 塗料名は「ジキトーン」という日本ペイントの塗料です。 在庫整理なんかしていると、奥のほうに少しだけ顔を出していた塗料で、ずっと眠っています。 たぶん、もう使えないんだと思いますが、そう思っているとパソコンの中から昔懐かしい画像を発見しました。 このお家は外壁一面がツタにおおわれていました。 実は外壁塗装でのツタは作業上においては一番タチがよくありません。 強くむしり取ると外壁がはがれ落ちてきたりします。 ついでに話すと、外壁の下まで根をまわし、そこから雨水なども侵入して塗膜はがれの原因にもなります。 ツタはバーナーであぶって撤去する場合もありますが、多くは手作業で取り除いていきます。 塗膜はがれのところはモルタルで補修です。 とにかく模様を出すためには、大量の塗料が必要となります。 4工程ほど経過してこんな感じです。 足場も一面の塗装なのでこんな感じ簡単に自分たちで組んでいました。 昔の写真なのでよくわかりませんが、とっても高級感に仕上がる塗装方法です。 メーカーのカタログを拝借すればこんな感じ。 超アップです。 昔を思い出して、たくさん写真を載せちゃいました。 ただこのジキトーン。大量の塗料ということは、塗膜も当然厚くなるため塗膜自体の重量も重くなります。 塗る外壁を選ばないと、後々塗膜の重みに耐えかねて、自然にはがれおちてくるなんて言うことも、トラブルとしてあるようです。 ツルツルとしたフラット面のサイディングや、これまで何度も塗装をして層が厚くなってしまった外壁には不向きかも知れません。
お見積もり・お問い合わせフォーム
▲ ページトップへ戻る
・高額で不必要な屋根工事...
・信頼性が激減?やらせの...
・同じ方から去年と今年で...
・大手塗料メーカー、日本...
・あの猛暑のテレビ密着取...
・ひとりひとり感染予防を...
・外出できない子供たちの...
・窓をふさぐと換気が悪い...
・感染拡大阻止にぜひ無料...
・感染拡大阻止に向けて除...
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら