2017年7月14日
最高級塗料?フッ素ファイン4Fセラミック |
人気blogランキングへ |
ここ連日暑いですねー 現場も気合いで頑張ってます。 梅雨時期というのに雨も少ないです。 おかげさまで工事も順調に進んでいます。 それにあわせ事務所には毎日現場ごとに違う塗料が配達されてきます。 私が現場に出ていたころはよく使っていたハイポンファインプライマー。 とっても良いさび止め塗料なんですが、さび止め塗料の種類はほかにたくさんあるため久しぶりに見ました(笑)
これはファイン4Fセラミックというフッ素塗料です。 とても高価ですが、昔より徐々に増えてきた感があります。 住宅の外壁塗料では、間違いなくトップクラスに入る塗料です。
これは窯業系サイディングのクリヤー塗料でUVプテクトクリヤーのフッ素タイプ。 色柄模様のあるサイディングに塗りつぶしはちょっとという方への塗料ですね。
クリヤー塗料を塗るとこんな感じ。 見た目はフッ素でもシリコンでも差異はないです、念のため。 クリヤーの場合、できるだけシーリングも後打ちにした方がよいのかなと思います。
で、今流行りのパーフェクトシリーズ。 ラジカル制御型なので耐久性と防汚染性を兼ね備えている塗料です。
ちなみにタスペーサーも結構配達されてきます。 私はあまり必要ないと思う場合もただあるのですが、菊池によるとそれでもお客さんが安心するのでメンタル面でつける時もあるようですが、それでもいいと思います。 あくまでも品質的に押えるところはしっかりこちらで押えて、あとの細かい部分はお客さんの希望があればそれはそれで安心できるなら良しと思っています。
今日は久しぶりに塗料のことをお話ししました。 本当は私より菊池や岩淵の方が詳しいです。(笑) 特に最新の塗料についてはなおさらです。 見積もり担当なので当たり前なんですけどね。
外壁塗装で肝心なことは作業です。 塗料の話というのは、本当のところ2の次なんです。 聞かれればお話しますが、塗料のことをデカデカと見せる感覚というのは、たぶん塗装に詳しくないのだろーなと思ってしまいます。 まるで塗料ありきで塗装の品質が決まるって言うんでしょうか、その感覚があまり良く私には分かりません。
最近ではフッ素のラジカル制御型も発売されたようです。 塗料は本当に日進月歩です。
ちょっと間を置くと次々と目新しいのが出でくるので知識が追い付きません(笑) また機会があればお話しします。
それで、塗料といえばシリコン塗料の無料でもらってくださいの話ですが、現在世田谷の店舗にはないですが、また作りましたら告知します。 それでは熱中症には気をつけてお過ごしください! |
お見積もり・お問い合わせフォーム