2018年10月5日

台風で屋根の破損。

人気blogランキングへ

最近一気に気温が下がりましたね。

例年では9月末ごろとか多少は残暑があるとは思うのですが、今年は夏入りが早かったせいなのか、夏の終わりも早かったような気がします。

それで今回の台風の影響・・

自然災害が本当によく話題に上る年になってます。

 

24号はちょっと怖かったですね。

今までと違って今回の台風だけは、公共交通機関も早めに運行を取りやめたりしたこともあって、それほど強風なのかと警戒も強かったです。

もちろん台風対策は各職人抜かりはないのですが、それでもあれだけの風が吹くと夜もおちおち寝れなかったです。

 

そういえば今から10年以上前ですかね。

強風で足場が傾いて倒れそうになった時のことを思い出します。

私がまだ現場周りをしていたころ、一度だけ足場のメッシュシートが強風にあおられて傾いたものの電線に引っかかったおかげで倒壊するには至らなかったという出来事がありました。

メッシュシートというのは雨に濡れると風を通さなくなるので風のあおりをまともに受けます。

その当時の現場はたまたま1面だけの足場での部分塗装でしたので、余計に風に弱かったのです。

普通足場は4面で家の周りを囲うので、通常は倒壊しようがないですよね。

 

でも一面で雨に濡れたメッシュートでしたから、家の一部に足場の揺れを防ぐために止めていた「足場控え」もはずれ、45度ぐらいに思いっきり倒れていました。

実は倒れていたのを知ったのはお隣の方からの連絡。

当の施主さんであるお客様はちょうど留守でしたので、あわててお隣の方が連絡をくださったというわけです。

 

正直連絡くれたとき、はじめは言っている意味が分からなかったのですが、現場に行ってみるとその状況でしたので本当に体が震えましたね。

電線にもたれかかったように止まっているので、1面の足場を力で押し戻して45度から垂直に元に戻しました。

足場控えを止めなおし慎重に足場に上りメッシュシートを外すのですが、相変わらず風が強いので煽られるのです。

片手は足場、もう片手は家のひさしなどをつかみ体に引き寄せるように引っ張らないとまた倒れてしまいます。

 

その時の力はもう体が震えるぐらい青ざめてたので多分ものすごい力でお互いを引っ張り倒壊を防いでいたと思います。

めちゃくちゃ怖かったですね。

一瞬強風がゆるくなるのを見計らいながら、一つずつ足場からメッシュシートを外し、足場屋が到着しようやくことを成し得たことを今でも強く印象に残ってます。

それからはそれぞれ担当がよく事前に対応してくれているので、記憶に残るような事故というか迷惑をかけるようなことは台風に関して言えばないと思います。

 

台風で話が別のところに行ってしまいましたが、ちなみに今回の台風の影響はいつもよりすごかったというのが、お見積もり依頼の内容でうかがい知れます。

 

やっぱり多いのがスレート屋根の棟板金の関係ですね。

そもそも新築から10年ぐらい経過すると棟板金を止めている釘が抜けかかってきます。

そこに尋常ではない強風にさらされると棟の中にある貫板から外れ悪くすれば飛んでってしまいます。

屋根塗装などをする際にも釘は打ち直すことがほとんどですが、貫板自体がスカスカの時もあるので釘もきかないことから本来であれば貫板の交換か望ましいともいえるかもしれません。

棟板金に次いで多かったのが風でモノが飛んできてスレートが割れたり、雨どいが外れたというのもありました。

うちでもとても手が足りずにつながりのある板金屋にも連絡しまくりましたが、なんと40件近くの問い合わせ対応に非常に苦慮している業者さんもいた程です。

そこにまた週末の3連休に今度は25号が来るとのこと。

私はマンション住まいなのでまだいいですが、一戸建てに住んでいる人としては大型で強い勢力の台風の立て続けは本当に気が休まらないと思います。

うちで対応できるところは現状精いっぱいしていますが、今の状況を見ると手一杯の現状が落ち着くのはもう少し先になりそうです。

ただ今回の事例のような事は急を要します。

屋根全体の対応は無理でも部分的には対応可能だったりもします。

対応できるかはその時々でも変わることがありますので、一応連絡はしてみてください。(もしできなかったらごめんなさい。)

屋根関係は火災保険を使うことも可能かと思います。

部外者的な言い方になってしまいますが、雨漏りはしたらしたらでその時は辛抱していただいて、今後そうならないよう葺き替えや上から被せるカバー工法など対策をとっていきましょう。


カテゴリ:未分類

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

カテゴリ一覧
最新記事

高額で不必要な屋根工事...

信頼性が激減?やらせの...

同じ方から去年と今年で...

大手塗料メーカー、日本...

あの猛暑のテレビ密着取...

ひとりひとり感染予防を...

外出できない子供たちの...

窓をふさぐと換気が悪い...

感染拡大阻止にぜひ無料...

感染拡大阻止に向けて除...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継