2017年12月31日
2017年もお世話になりました。 |
人気blogランキングへ |
なんだか今日は天気よくないですね。 今年は例年になく雨に悩まされた年でもありました。 また例年になく見積もりのご依頼も多かったので、余計に工程や職人の段取りで営業のほうもさぞ大変だったのではないかと思います。 あと今年を振り返れば、私たちにとって一番大きかったのがやはり世田谷の用賀にお店を出したことです。 本店が手狭になって横浜西谷駅前にも事務所を借りましたが、同一地区に2つも店舗があるのもなんだしということで、前から都内に出すという構想みたいなものも私の中には以前からありましたので、テナントを物色していました。 そこで今の用賀の開店に至ったわけなのですが、本当におかげさまで用賀駅から徒歩3分もしない場所でおまけに角地ということで、5月に開店してから年末の先日25日までたくさんのお客様が来店してくださいました。 西谷は国道前にありますが、歩行者が少ない場所の関係もあってか、ご来店は時々なのですが世田谷とはまた逆ですね。 いずれも2018年はさらにたくさんのお家の塗装をさせて頂くべく頑張ります。 そして特に先に取り組まなければならないのが職人の教育です。 技術、マナーという点においてもう言うことなしという職人がほぼを占めているのですが、我が塗装職人ブランドとすれば、まだマナーに物足りなさが見受けられる職人もわずかにいたりするので、その辺ももっと徹底しなければ、お客様への迷惑はいうまでもなく、社内側で頑張っている社員のみんなにも迷惑をかけることにもつながってきます。 それを含め社内体制を改めて見直さなければ先はないな~なんて思うこともしばしばでした。 もっといい塗装屋としてもっといいサービスが提供できるように、来年は一人ひとりがもっと頭に汗かいて行動できるように社長の私としても気合を入れなければなと思っています。 知識労働はとても疲れるしマインドにも重くのしかかったりするので、楽な仕事にどうしても逃げ腰になってしまうのですが、そこを踏ん張らないといけません。 現場はどちらかといえば肉体労働ですので関係ないと思われがちですが、これはお客様にとってもさらに良い工事を提供し続けるためには、社員全員が必要なことだと思っています。 まぁ色々課題はあります。 ずっと気合の入れっぱなしでも健康にもよくないので、そこは調整して頭よく頑張って行きたいと思います。 最後になりましたが、うちで工事したことに対して後悔だけはさせないように来年も頑張って参ります。 今年一年工事していただいた方も含め、当社を使っていただき本当にありがとうございました。 みなさま、良いお年をお迎えください!! |
お見積もり・お問い合わせフォーム