株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い |
2011年11月2日
見本用じゃない、生の塗装現場作業写真。 |
人気blogランキングへ |
11月に入りましたね。 |
2011年10月28日
遮熱サーモアイを川崎市麻生区で施工中 |
人気blogランキングへ |
本日も多方面で作業しています。 |
2011年10月25日
どうやって塗るのか?すごく狭い場所。 |
人気blogランキングへ |
2011年10月24日
外壁、遮熱塗装の作業をお客さんがビデオ撮影 |
人気blogランキングへ |
先日、町田市でサイディングのクリヤー塗装と、屋根の遮熱塗装でお世話になったお客さまから、ビデオが完成したとご連絡をいただきました。 |
2011年10月15日
見積もり殺到中? |
人気blogランキングへ |
おはようございます。 |
2011年9月30日
横浜市旭区、緑区にて遮熱塗装作業中。 |
人気blogランキングへ |
朝とか夜は肌寒いと思えるほど涼しくなりました。 とはいえ、日中は晴れると、まだまだ日差しが強いですね。 うちの事務所内も暑くなります。 時にはエアコンをつけたりしています。
屋根が折半屋根という鉄板なので、熱を帯びるからです。 壁も薄いですし(笑)。
現在、相変わらず複数の現場を抱えていますが、職人の作業報告として緑区を中心にホームページにて掲載しています。
そのためにわかりやすく掲載しました。
というのも、もうすぐ秋を通り越して冬になりますが、冬でもどうやら節電がかなり必要になりそうだからです。
夏はエアコンで電力が消費されるのはわかるのですが、冬はどちらかというとファンヒーターなどが主流です。 石油とかガスがメインになるので、夏ほど電力が必要になるとは思えません。
ところが電力というのは、涼しく冷やすものより、暖める方が電力を使うらしいのです。 ですから冬も電力使用量が上がるというわけです。
「遮熱塗装」は、太陽光線中の赤外線を反射により大幅にカットするので冷房費を節約でき、夏に威力を発揮するものです。 一方、断熱塗装は外気温を遮断するというものなので、夏、冬どちらでもいけます。
我が塗装職人のサイト自体には、断熱塗装でよく耳にするガイナという塗料の情報をまだ載せていませんが、施工はOKです。 節電や地球温暖化対策の一環として検討されたい方は、ぜひご相談ください。
暑い夏を過ぎて、見積もり依頼も増えてきています。 これからの涼しい季節は塗装時期にも適しているため、早めのご相談をお待ちしています。 |
2011年9月20日
ハナコレマイスター試験合格! |
人気blogランキングへ |
外壁塗装で大事なのは、一番何より耐久性ですよね。 |
2011年9月10日
川崎で外壁塗装開始 |
人気blogランキングへ |
今日から川崎市中原区にて作業開始です。 |
2011年9月8日
全国No.1!? 刷毛、多ぉ!! |
人気blogランキングへ |
いわずとしれた、うちの会社は職人の塗装店です。 |
2011年9月8日
涼しくなってきました。 |
人気blogランキングへ |
ここ最近、だいぶ涼しくなってきましたね。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム