株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い |
2016年5月2日
GW、都内は超混雑!! |
人気blogランキングへ |
ゴールデンウィークエンジョイしてますか?
昨日は娘の希望で原宿に行って参りました。
竹下通りは、ものすごい混雑!!
ほんと電車のラッシュ並みでした・・
昨日はメーデーと知らずに行ったため、デモ行進で都内は車もままなりませんでした。
メーデーの意味も最近知ったのですが・・(笑)
おかげさまでナビの表示も、通れるはずの道路も通れずずっと遠回りして到着。
車と歩行、両方でクタクタになりましたが、綿あめやクレープを食べながら、娘と久しぶりの原宿の満喫に楽しかったです。
甘いもののお店も多く、中高生女子の街というイメージだけあって、オヤジにはカロリー摂取に要注意なところです(笑)
|
2016年4月27日
1年ぶりの声 |
人気blogランキングへ |
先日、25周年のお申し込みをいただいたお客さんから、うれしいお言葉。
———————————————————————- 備考 =(送付いただいた用紙でfax送ろうとしましたが、どうしても上手く送信できません。こちらで失礼します。) 25周年、おめでとうございます! 一昨年、お世話になりました。施工中、震度4の地震があったのですが、お休みにもかかわらず星野さんがすぐに来て足場のチェックをして下さいました。 臆病な私は一安心。ありがたかったです。 星野さん、とても真面目で丁寧なお仕事ぶり。汚れていた我が家の塗装も完璧に仕上げていただきました。 最近、ホームページで我が家の施工前、施工後の写真を見ましたが、同じ家とは思えないくらいきれいになりました。 くじ運がないので、イベント当選は無理だと思いますが、ひとこと、その時のお礼を、と思いメール致します。 ————————————————————————–
外壁施工前。
外壁施工後。
![]() 屋根施工前
屋根施工後
おかげさまでとても忙しくさせてもらっているため、詳しい当時の施工ページをご紹介したかったのですが、ページ数が多く見つけることができません・・残念!
現在、今後の予定20軒ほどと、今はこんな状況です。
|
2016年4月20日
防災と避難訓練 |
人気blogランキングへ |
熊本地震そろそろ一週間が過ぎようとしています。
昨日も5弱の地震があったようで、いつ終息に向かうのかもわからない状況です。
本当に他人ごとではなく、これまで北海道、関西、東北、そして今回の九州の巨大地震があって、残るは関東かと不安になります。
家族で真剣に防災のことについて話し合ったほうがいいのかなと、もしもの時は避難場所について話すぐらいで、あとは実際に巨大地震が来た時のイメージが湧かないためか、それ以上真剣に話し合うことはありません。
実際に緊急地震速報みたいな警告音を聞けば、一瞬かなり身構えたりするので、その時は真剣になれます。
でも身構えるだけに留まって、事が過ぎ去ってしまえば、あとは普通の状態に。
もしその時がきて行動に移すことができるとすれば、きっと窓を開けるとか、スリッパやヘルメットの用意ぐらいしか思いつきません。
それでもその行動にさえ移せるかどうか・・
やはり昔学校で定期的に行った避難訓練というのは、その時がきたらああしようこうしようと頭だけの理解だけではなく、とっさの行動をするため「体で覚える」ことがいかに必要なのかということを思い知らされます。
テレビを通じてですが、被災者だけでなく酪農家などの事業者も死活問題な緊迫感が伝わってきます。
まずは何の仕事だとしても、それは社会巡り巡ってすべて人々の生活につながっているはずなので、今はそれぞれの立場の人が、自分たちのやるべきことはしっかり行う。
それが何より前提な気がします。
|
2016年4月8日
工事品質は置き去りに、契約数だけアップさせたい!? |
人気blogランキングへ |
最近、塗装業者を対象にした「工事契約数を伸ばす営業ノウハウ」のような広告をよく見かけます。
工事のクオリティがしっかり伴っていれば、契約数をさらに増やすために営業ノウハウを求めるのはあってよいと思います。
でも、本来の工事品質を置き去りにしたまま、営業ノウハウを吸収することに重点を置いてしまうのはどうなのでしょうか。
次から次へ、新たな塗装業者が生まれ、生まれては消え、消えてはまた生まれる・・・。
塗装業界はこの繰り返しがとても多いように感じてきました。
中には現場経験をしないまま塗装業を始めたという人もいます。
しかしこれだけ価格競争が厳しい時代に突入すると、経験のある塗装業者でも工事の質を保つのは難しくなっています。 ましてや現場の経験がない業者では、質を落とさざるを得ないのではないでしょうか。
昔はそれでも余裕で業者が生き残ることができましたが、今は情報があふれている時代です。 お客さんの目もシビアになってきたので、簡単には契約を取ることができません。
だからいっそう、このような営業ノウハウが塗装業者の間でもてはやされるようになったのだと思います。
たぶん営業ノウハウを提供する側は、ノウハウさえ売れればよいので、その塗装業者が本当に品質を心掛けているかどうかは気にかけないでしょう。
買ったノウハウで契約数が簡単に伸びるほど甘くはないと思います。
しかし、工事品質が伴わない営業ばかり増えるのは、業界、消費者ともによい影響があるとは思えません。
私の場合は現場をしながら会社が軌道に乗るまで、コンサルタントに頼ることなく、すべて自分で勉強し行動してきました。
15年ほどには営業に使うガイドブックを一生懸命書いていました。
自分自身に営業の経験も職人の経験もあったからこそ、です。
おかげでうちは質はもちろん、価格も落とさずにやっています。
でも冒頭のようなノウハウは、職人ではない人が提供しているので、工事の質に関しては触れない、というのは当然といえば当然ですね。 |
2016年4月6日
25歳女子職人の入社。 |
人気blogランキングへ |
暖かくて天気がいいです。 まぁ室内はちょっと寒くて朝からストーブをつけてしまいましたが(笑)
現在、マンションから戸建てまで現場もあちらこちら飛んでいます。
おかげさまで6月ぐらいまで工事は埋まっているので、現状も職人が足りないぐらいですが、
このまま突っ走りたいですね。
これからが本当に春を感じさせる時期でさらに問い合わせが集中するので踏ん張り時です。
ただ雨もザーザーぶりというより中途半端な雨も多く、なんかすっきりしない日も多いですね。
職人も朝から作業できるのかどうか迷い時だと思います。
私が現役の時は、朝から完全な雨はまだ諦めがつきますが、特に人を使っていると
一日通して仕事したい気持ちも出てくるので、中途半端だと余計に迷うものです。
とにかくガンガンと早く仕事を進めたいので、途中で雨が降ろうものなら空を恨んでいたものです。
作業中止で帰り道に雨が止んだときなんかは、結構がっくりきてました。
風も強い時が多くて、4月と5月は気候はいいですが、結構こういう日が多いんです。
明日も荒れるらしいです。
それはそうと今日はもっとでかいニュースがあります!
まだ見習い期間中ですが、先日25歳の女子が入りました。
それも職人として。
職人の世界は男だけの世界だけではありませんよね。
最近は「どぼじょ」と言って現場で働く女子が注目され始めてきています。
女性活躍推進法というものもできたみたいなので、現場で見かけることも今以上に増えてくるのではないかと思います。
※動画は今回紹介する女子ではありません。念のため。。
ただし、今はまだいいですが真夏の現場は厳しい。。
しばらくは見守っていきたいですし、できればお客さんにも暖かい目で見守ってあげてほしいですが、仕事に男も女もないです。
凶と出るか吉と出るかは本人次第ですね。
また経過は報告します!
※5/19追加。動画できました~!!
|
2016年3月23日
(株)塗装職人25周年記念イベントのその前に。 |
人気blogランキングへ |
今日もあったかいですね~
25周年記念として、本格的に告知する前に、事務所の前にイベント内容を設置してみました。
自宅での塗装体験や箱根温泉や中華街などへのご招待のイベントです。
内容については、またホームページ上でお知らせします!
|
2016年3月17日
築25年のアパート。塗装でよみがえる日。 |
人気blogランキングへ |
泉区にある築25年のモダンなアパート。
一級塗装技能士の星野が頑張りました。
ここのところ、アパートの塗装も増えてきています。
大家さんにしてみれば資産ですが、一方で投資物件?かもしれません。
そういう意味からすると、自宅ほど予算を考えていない傾向が強いのかなーと時々思うことがあります。
ただうちでやらせていただくからには、施工はガッツリなので、その辺を考慮していただければと思います。
しかし今日は暖かかった~
花粉もすごいし目が死ぬぼどかゆい!!
もう春ですね~
|
2016年3月10日
気温の差が激しい~ |
人気blogランキングへ |
着る服に困りますねー 朝寒いと思いきや外出るとそうでもないし、昼過ぎには気温が上がって、黙っているとちょっと汗をかきそうなのでストーブを消したり。
明日はそろそろ厚着は不要かなと思いつつ、朝になってみると激寒だったり。。
私は株などはしませんが、日経平均株価と天気の乱高下は激しいようですね。
バイク通勤なので、服装に間違えると余計寒さを感じたりするので、朝は予報よりもいったん外に出てみて気温を確かめて仕事に出るようにしています。
今日も暖かいですよね。
まだ仕事中ですが、ストーブは一旦消しています。
さすが裏毛布の下着はすごいです。
裏起毛ではなく、今はもっと暖かい「裏毛布」というのがあるんです。
先日ドンキで買ったのですが、いいですよこれ。
もう出番が少ないかもしれませんがそれでも明日はなんと雪マーク。
電車通勤には影響なさそうですが、相鉄線って結構打たれ弱いですからね。
その相鉄線も2018年には西谷駅からJR湘南新宿ライン、2019年に東急目黒線・東横線を経由して東京都心への直通運転になります。
なんと座席も本革シートになるらしい。
もうなってるのかな?
全国的に相鉄線のニュースはなんかうれしいですね。
|
2016年2月10日
外壁塗装でお客さんには話せない儲けのトップシークレットが暴露されるとしたら・・ |
人気blogランキングへ |
ヤフー知恵袋を見ていると、今職人さんで今後独立するためにの準備として何が必要なのかという質問もちらほらあります。
その回答をなんだかんだ書いているうちに、いつものようにお客さんからの視点で業者選びのアドバイスするよりも、業界内部からの事情で話したほうがわかりやすいな~と、気付き始めました。
ん~、それにしても情報発信力がないと、職人創業店も報われない時代・・
外壁塗装の業界というのはホント、種明かしがわからないマジックと近いものがありますね。。
|
2016年2月4日
雨漏りで屋根工事。 |
人気blogランキングへ |
うちは塗装屋ですが、屋根工事も少なくありません。
その多くは現在の屋根の上から覆いかぶせる「カバー工法」が多いのですが、完全な葺き替え工事もあります。
傷んでしまった下地の板からそっくり交換するというものです。
その動画を作りました。
もし雨漏りしたら塗装だけですべて解決できるといいのですが、塗装すれば雨漏りが完全に直るともいえません。
塗装屋なのに雨漏りも直せないとはスミマセン(笑)
明らかに見た目でわかるようなクラックとかがあれば別ですが、目視で分からない雨漏りは塗装の職人だけではお手上げの場合もあります。
何だか頼りない発言をしてますが、原因がはっきりせず、確実に雨漏りを止めるならば、大工や屋根職人とともに調査をします。
本当は塗装時期のタイミングであれば、足場を組んでガッツリ調査と対策もできるのでそれがベストですね。
もちろんコーキングとか塗装の職人だけで対処できるものはきっちりやります。
というかそれが普通なわけですが、塗装だけで雨漏り修理ができると誤解して、業者の言うがままに良からぬ方向に走ってしまう人もいるので一応の知識ですね。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム