株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い

2012年2月4日

咳がでます。

人気blogランキングへ

昨日から咳がでます。
嫁さんもそれが始まりでした。
今のところ熱は出ていないようです。
咳だけを祈ります(笑)
今日はこの辺で。
たまにはいいですよね(^^)!


カテゴリ:未分類

2012年2月3日

続インフルエンザ注意!

人気blogランキングへ

掛ってしまいました。
うちの嫁さんがインフルエンザに・・
先週は息子、そいで妻。
次は私ですかね(^_^;)
年末にかなりヤバい風邪をひいたので、うつらない様に気合いです。
乾燥しないように加湿器をガンガンつけていたんですが、それだけじやだめみたいですね。
我が家では、加湿器を毎日つけていますが、本当はウイルス対策というよりも、体のかゆみ対策です。
私の場合、この時期は肌が乾燥しまくって、すごく体がかゆくなります。
まずかくと白くなって、やりすぎると血が・・というところまでかくこともあります。
最近は、孫の手でよく背中をかいてますね(笑)
加湿器あまり関係ないかもしれません。。
今日もいいし、風も穏やかのようです。
一日頑張りましょう!!


カテゴリ:未分類

2012年2月2日

インフルエンザ注意!

人気blogランキングへ

小学校ではインフルエンザがかなり流行っているそうです。
クラスでは半分以上の子供が休みで、学級閉鎖になっているところもあるようです。
今は受験シーズンみたいですから、受験するお子さんを持つ親御さんは、とても心配だと思います。
でも今の小学生は私のころの時代と違って、とても受験する子供が多いんです。
知ってましたか?
ずいぶん時代が変わったなぁと思ってしまいます。
小学校から私立の中学に行くと、友達づきあいはどうなるんでょうか。
地元の中学の友達同士ならば当然家も近いので、遊ぶ機会も多いと思いますが、私立だと地元の友達と遊ぶことも減ってしまうんでしょうか。
私の場合は、いまだに地元の友達と付き合いがあるので、それを考えるとすこし寂しい気持もします。
ただ私立でも友達が当然できると思いますが、家が離れているから、やはり勉強という方向性なのか、私は高校中退の落ちこぼれでしたので、その辺はよくわかりません。
ただ、自分の子供のことを考えると、物心つくような?小学生からともに学んで遊んできた友達とは、ずっと一緒に付き合っていってほしいなと思います。
今の時代からすると、時代遅れかもしれませんね。
ということで、遅くなりましたが、インフルエンザにはR1とかいう、乳酸菌などの飲料やヨーグルトがすごく効果あるらしいです。
ナチュラルキラー細胞が活性化するらしいですね。
どこも売り切れという話もチラホラ。
部屋に加湿器、うがい、手洗いということでしょうか。
注意してくださいね。。


カテゴリ:未分類

2012年2月1日

断熱塗装

人気blogランキングへ

今日の朝の事務所り室温は3度。
速攻で一生懸命ヒーターをつけました(笑)
事務所はうすい外壁ですから、外の気温との相性がよくて、すぐ反応します。
暑い時は猛烈に暑い。寒い時は外より寒いんじゃないかと話が出るくらい、寒いんです(笑)
よっぽど壁が薄いんですね。
まぁ冬の室内は、外より温度が下がるということはないとは思いますが、夏は熱が室内に蓄積されるのでエアコンも何も付けないでほっとくと外より暑くなります。
そこでよく言われるのが、遮熱や断熱塗装です。
先日、お客さんから、暖かくなる塗装というものがあると聞いたんだけれど・・という質問がありましたが、それは断熱塗装のことではないかと思います。
外気温が断熱により影響されないということです。
まだまだ高価な塗料です。
データでは、効果があるということになっています。
ちなみに夏の話になりますが、遮熱塗装のサーモアイの場合、「去年と全然違う」という、わざわざ電話まで掛けてきて報告してくれるお客さんもいます。
うれしいですね。
さて今日もうちの職人は寒い中、元気よく出かけて行きました。
インフルエンザが流行ってますので、体には十分注意に意識を向けて、元気に今日も乗り切りましょう!!
CIMG6459.JPG


カテゴリ:未分類

2012年1月31日

サイディングに必須な2液シーリング(コーキング)

人気blogランキングへ

おはようございます。

この寒さは何なんでしょうか?

朝はやばいぐらいですね(笑)。

 

朝6時前には、すでに我がエース、塗装指導員&一級塗装技能士の川口が事務所でスタンバっています。

自宅が三浦市!! ですから、横浜まで渋滞にはまるととんでもないことになるため、自宅を5時ごろには出発しています。

そして早く事務所について、スタンバイ(軽く仮眠)などして、ほかの職人が車で待機しているというわけです。

 

すごいですよね。。。

 

さて今日も複数の現場を抱えています。

モルタル住宅あり、サイディングの住宅あり、です。

 

下の動画はサイディングの継ぎ目の目地に打ち込むシーリング(コーキング)を機械でかき混ぜているところです。

 

もしほかの業者さんでサイディングの外壁を工事をしてもらう場合は、シーリングは2液でやってもらってください。
1液と2液では家全体のシールの打ち直しの場合、必ずというほど差が出ます

 

皆さんもよく覚えておいてくださいね。

必ず2液で検討してもらいましょう!!


カテゴリ:未分類

2012年1月30日

外壁塗装のガイドブック

人気blogランキングへ

地元の保土ヶ谷区役所に、うちの会社案内のカタログを置かせていただいているのですが、それを見て連絡をいただくこともちょくちょくあります。
もう置かせていただいて5年近くなろうとしてますが、当時は外壁塗装のガイドブックでした。
要は「失敗しない業者選び」の小冊子です。
今は在庫が少なくなって、新たに刷ればすることができるのですが、このガイドブックも当時は神奈川県内でも発行している業者さんは、私自身ほかに見掛けなかったので、自慢げに置いてました。
でも今はインターネット上のあらゆるところで、このガイドブックを無料であげます的なものが氾濫してます。
情報が多いことはいいと思いますが、僕が書いたのは本当に消費者に有益な、業者ではあまりお客さんの前では、言いたくないことばかりの情報でした。
これを言ったら職人が仕事やりづらくなるだろう、という内容ばかりですが、それがお客さんが得する情報だったりするということがよくあるわけです。
今の時代のものはどうなんでしょう。
消費者に不利なことは意図的に言わないで、自分たちに都合のいいような情報だけを書くということが避けられていれば言うことなしですけどね(^^)


カテゴリ:未分類

2012年1月29日

日曜も塗装現場稼働です。

人気blogランキングへ

おはようございます。
朝ですけど、今はまだ外は真っ暗です。
寒いですしね。
うちの会社は西谷駅というところの国道16号線の前にあるのですが、平日は朝から車が渋滞する道路です。
比較的交通量が多いのですが、今は6時過ぎ。
ほとんど車が通っていません。
日曜ですからね。
P1070752.JPG
静けさ漂う朝です。
特に寒さも半端じゃないですから、そういうのもあるのかと思います。
さて日曜というものの、現場が例年なくたてこんでいるため、職人は今日も出勤です。
通常は日曜はお休みをいただいているのですが、そんな状況のため休日返上です。
本当に風邪やインフルエンザが流行ってきてます。
うちの子供もインフルエンザにかかってしまいました。
みなさんも、どうか体に注意を向けてお過ごしください。
ゆっくりと楽しい日曜日を。。


カテゴリ:未分類

2012年1月28日

うそでしょ!

人気blogランキングへ

チョー寒い事務所の朝。
いつもながら石油ファンヒーターをつけます。
仕事のスイッチを入れるのと何となく自分をリズムにのせるため、バッハやモーツァルトのクラッシックのCDを流す。
ん?今日も始めるか!・・と・・
ピーピーピー! !
と、ファンヒーターの給油の告知音。
こんな寒い朝からウソでしょ?!!
と思いながら、しぶしぶと給油。
で、はじめてモーター式の給油ポンプを使いました。
いつもは菊池がいつもやってくれているので、その存在に気づいていなかったのですが、とてもラクちんです。
P1070744.JPG


カテゴリ:未分類

2012年1月27日

学級閉鎖・・注意

人気blogランキングへ

久々に夜の更新です。
現在、風邪が急激に増えているようです。
小学校では学級閉鎖になっているほど、休んでいる子供が多いらしいです。
インフルエンザの季節ですから、外出するときはマスクなどの気遣いが必要かもしれませんね。
私は、去年の年末近くに、40度超すほどの熱に見舞われました。
夜、急激に熱が上がり、尋常じゃない熱という体の感覚があったため、市民病院にいきましたが、インフルエンザの検査をしたものの、熱が出始めてからあまり時間が経過していないということで、ただの風邪かどうかの判断ができないと言われました。
翌日には熱がさらに上がった感じで、自宅のすぐ歩いて数分のところの近くに病院があるのですが、そこまで歩いて行くのも、まるで泥酔状態の人みたいにフラフラで風邪でまともにまっすぐ歩くことができない経験を初めてしました。
今までは、風邪というと、頭が痛くなるとか関節が痛くなるとか、はたまたのどがいたくなる程度のことで、さらに言えば熱が出で最悪すこし寝込む程度と考えていたのですが、この時ばかりは風邪を馬鹿にしてはいけないと、心底思いました。
もちろん、自宅近くの病院でもインフルエンザではないと診断されたのですが、今回のように本当に風邪のたちの悪い風邪の場合、真剣にまた健康に戻れるのかぐらいの勢いの感じでしたので、正直つらすぎるほどでした。
体は全身痛いのですが、まるで自分が異次元にいるような、それでもとても体がつらいという変な感覚でしたね。
解熱剤を飲んで38度台後半でしたが、39度はざらの状態で、ある時間一瞬だけで体温計を見たら41度になってました。
測り方がおかしいと思い、すぐ体温計をリセットしなおして測りなおしたのですが、今思えば、41度は正確な数字だったと思います。
あまりうまく言えませんが、とにかくつらかったです。
病院では、まともに先生と会話もできないほど状態で、すぐにでもどうにかしてほしい思いが強かったため、点滴をお願いし、病院のソファで横にさせてもらい2時間ほどして、半分ほど回復しました。
点滴の威力は素晴らしいです!
もうあんな風邪はごめんです。
風邪のひどさばかりをお話ししましたが、どうか皆さんくれぐれも風邪には、注意を払ってくださいね。
それでは・・


カテゴリ:未分類

2012年1月26日

ホワイトボード

人気blogランキングへ

おはようございます。
今日もとても寒いですね。
事務所にくるまで耳が痛かったです。
昨日は久々に夜プールに行ってきました。
去年の夏は、体を鍛えてましたので、そこそこ腹筋とか割れていたんですが、冬になるとやばいですね。
きっちりとおなか周りの脂肪の肉が重力の法則にしたがっちゃってます。(笑)
脂肪のつき方が中途半端なので寒いし。
今日も乾燥してるので塗装作業にはいい日だと思いますが、現場での作業はもちろん寒いです。
冬の水洗いはかなりきつく寒いですね。
水洗いといえば、今週が1件、来週が2件控えてます。
ちなみに現在、現場が異常なほどたくさん控えてます。
行程表のホワイトボードが結構隙間がない状態です。
春ぐらいに塗装の計画をしたいという方は、今くらいからご相談していただきたいと思います。
それでは、風邪をひかないように注意してくださいね。


カテゴリ:未分類

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

カテゴリ一覧
最新記事

高額で不必要な屋根工事...

信頼性が激減?やらせの...

同じ方から去年と今年で...

大手塗料メーカー、日本...

あの猛暑のテレビ密着取...

ひとりひとり感染予防を...

外出できない子供たちの...

窓をふさぐと換気が悪い...

感染拡大阻止にぜひ無料...

感染拡大阻止に向けて除...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継