株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い

2020年9月22日

高額で不必要な屋根工事に対して賢くなろう

人気blogランキングへ

外壁塗装をされる方の悩みとしてあるのが、今の家の状態が本当に塗装をする時期なのかどうかわからないというものがあります。

なのでそれを確かめるべく、見積もりの調査診断というものが存在しているわけなのですが、業者さんの中には本来不必要、もしくはとんでもなくオーバースペックの工事を提案するところもあるようです。

 

先日、我が家の自家用車のタイヤのうちの1本が、だいぶすり減りワイヤーが出てくるようになってしまいました。

いつも前か後ろセットで一緒に交換しているのですが、どういうわけか今回は1本だけ特別にすり減りが激しいようで他の3本は交換する必要がない程度です。

そのぐらい長年車に乗っていればわかります。

 

でもこと車に関して言えば男性より女性の方が車の整備関係に関してはうといはず。

案の定うちの奥さんがタイヤ屋さんに行ったら、4本まとめて一緒に交換したほうがその後もすべて一緒に交換出来て良いですよと提案されたそうな。。

当たり前といえば当たり前ですね。

商売なので。

でも私はかなりの節約派なので、そういう本来そこまでしなくても良いだろうということに対して顔を突っ込む方なためそれを知っている奥さんは、当然交換は1本で済ませてきました。

 

このように知らないことに対して、支出が高額になればなるほど、また素人であれば素人であるほど専門家に依存したくなるものです。

外壁塗装関連でも全く同じことが言えるのですが、以前塗装セミナーの勉強会に行ったお客様がそこで見積りをという話になり、後日に診断に来てもらった結果、屋根塗装ではなく屋根工事をしなければ屋根が持たないという提案をされたという話をしていました。

 

 

屋根工事は屋根塗装より工事以後のメンテナンスがほとんど不要なため断然高額になります。

ただその工事をするためには、はなからお客様の希望か、もしくは本当に塗装だけでは屋根が持たないといういずれかの理由に限ります。

ちなみにそのお客様はうちの判断の元、屋根塗装をさせて頂きました。

確かに屋根工事はうちでも相当数の施工もさせて頂いてはいますが、さも緊急性があるような不必要なことを必要なことにまで誇張して言い換えるなどしての提案や工事はしていません。

ただ屋根工事に対して質問をされればメリットとデメリットも含めてアドバイスはしています。

今は台風シーズンなため余計そのような工事に対しては賢くなるべきです。

 

色々悩みが絶えない家の塗装ですが、もし現状今の段階が業者に依頼して質問したほうがいいのか不安な場合は、その前段階としてこちらの質問箱という手段もあります。

不必要なことにお金を掛けるほど無駄なものはありませんよね。

 

それでは連休最終日、明日からお仕事の方も多く大変なことも多いとは思いますがまたすぐに土日がやってきます。

それまでまた今週も頑張って参りましょう!!


カテゴリ:屋根

2018年3月16日

屋根の縁切り、タスペーサーは不要?

人気blogランキングへ

スレート屋根の「縁切り」。

よく屋根塗装をすると雨漏りにつながるのではないかという話題になるときがあります。

理屈は、雨がスレートの重なり部の中に上る毛細管現象や、結露による湿気などがありますが、いずれもその重なり部が塗装によって塞がってしまうのが起因と言われます。

ただしそれはあくまでも塗装で塞がってしまった時の事。

屋根によっては、元々重なりのすき間がほとんどない屋根もあれば、塗装をしても塞がらないほど隙間が空いている屋根もあります。

その可能性が高いのが新築してから、はじめての屋根塗装の場合。

縁切りしなくても問題ないレベルの屋根が少なくないのですが、それでもやっぱりタスペーサーを使用したほうが安心という方にはタスペーサーを使用しています。

ただし、スレートも経年劣化を起こしますので、もしタスペーサーを使用するとしたら、次回の塗り替え時の屋根上の歩行には十分気を配って作業する必要性が出てきます。

タスペーサーには厚みがあるので、歩行する際にスレートをひび割れさせてしまう可能性も無きにしも非ず。

屋根に上るのは塗装屋さんだけではありません。

電気屋さんや、その他点検で屋根に上る可能性があります。

と言っても、塗装して隙間が塞がってしまった結果、後からカワスキなどのスクレーパーなどで無理に隙間をこじ開けようとすれば、欠けたり割れてしまう可能性も。

ただカワスキでもすんなり開けられることもあります。


同じスレートでもメーカーが違ったり、製造過程でも違いが生じる可能性、新築からの環境の違い、様々な要素で違いが生じるため一概には言えませんが、はじめての屋根では必要性はあまり感じないですかね。

 

 


カテゴリ:屋根 ,未分類

2018年1月23日

大雪でも雪が積もらない屋根?

人気blogランキングへ

一日開けてものすごーい良い天気ですね。

どうせなら、道路際の雪も解けてほしいです。

また本日の営業は、午後からとしました。

特に菊池や岩淵は基本お客様対応が仕事なので車で来れないと意味がないため、

安全を考えもうちょっと雪が解けてから出社となりました。

 

昨日も私自身の話なので恐縮ですが、自宅から夕方5時頃にどうしても仕事場に行かなければなくなり、車で以前道路に置いていかなければならなくなった苦い思い出があったので、原付バイクで出動しました。

で行きも多少積もってはいたものの普通に走られる程度でしたので、案外楽勝かもと思って帰り9時頃ドアを開けて外を見たら、そりゃもう30センチ近く積もってるじゃないですか!?

原付バイクはエンジンをかけてアクセル廻すも走らない、滑る、横転しそうになり、体全体のチカラを使って起こして、押しながら歩いて、また乗ってアクセル付加してみて・・なんていうのを3㎞やってたら死にそうになりました(笑)

もう絶対原付バイクは雪の日は乗ってでかけてはだめですね。。

 

ところで現場はもちろん全休みです。

で、近くの住宅の屋根を見ていて気付いたのですが、ほとんどの屋根の上に雪が積もっている中、ぽつんとひとつの屋根に雪がほとんど乗っていないお家があるじゃありませんか!

太陽での雪解けにしては早く、屋根の素材の影響なのか、よく見ると天窓があるので屋根裏部屋なので暖房の熱が他の家よりダイレクトに屋根に伝わっているのかわかりませんがでも夏は逆に暑いのかな?と思いながらその謎を少し考えてしましました。

例えば季節外れですがこのようなお宅です。
関連がありそうなので載せておきますね。


また明日当たり具合から、現場を進めるためにもちろん状況と危険度をみて判断しますが、中には雪下ろしをしなければならない現場ももしかしたら出てくるかもしれません。

もちろん屋根を塗るお家の現場です。

1月というのは塗装業界にとっても割合と落ち着く時期なのですが、おかげさまでうちに限ってかどうかはわかりませんが、それなりに忙しいです。

工期の具合もあって、この大雪に見舞われてしまったので、屋根塗装があるお宅の場合は雪下ろし可能性がゼロではありません。

今日と明日、気温がちょっとでも高くなることを祈ります。


カテゴリ:屋根

2017年9月7日

築20年、屋根塗装かカバー工法どちら?【知恵袋回答】

人気blogランキングへ

築20年経過、スレートからノンアスベストではないスレート屋根に拭き替えたほうがいいのか、それともカバー工法をしたほうがいいのか回答しています。

ヤフー知恵袋更新、屋根塗装かエバー工法か?

 

 

 

 


カテゴリ:屋根

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

カテゴリ一覧
最新記事

高額で不必要な屋根工事...

信頼性が激減?やらせの...

同じ方から去年と今年で...

大手塗料メーカー、日本...

あの猛暑のテレビ密着取...

ひとりひとり感染予防を...

外出できない子供たちの...

窓をふさぐと換気が悪い...

感染拡大阻止にぜひ無料...

感染拡大阻止に向けて除...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継