株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い

2017年4月26日

世田谷に引っ越し完了! 東京塗装職人の誕生です。

人気blogランキングへ

お疲れ様です!

って今日は本当にこんな感じです。

まずは世田谷区の新事務所の新店舗正面から。

目立つでしょ(笑)夕方に撮ったのですこし暗めですが。。

setagaya013

 

で、下の画像は昨日の西谷での段ボールづめの作業。

大きいのがデスクぐらいだから、荷造りなんて簡単かと思っていたら割合と段ボールに詰めるものが意外とありました。

setagaya009

 

setagaya010

setagaya012

「後は運ぶだけ」という状態にして、後は引っ越し屋さんにお任せ。

で今日は9時の予定が早めの八時半にトラックが到着。

私は先に世田谷に行って、床をちょいと掃除して待つこと30分。

予定では11時すぎに荷物の運び込みが完了と聞いていたのが、9事半ごろ終わってしまいました。

テキパキと引っ越し屋さんさすがですね。

そのあともう一軒引っ越しがあるとも言ってました。

 

ただ世田谷の新事務所は用賀近くの交差点の角にあって、歩道も少し広く路面に接しているため、引っ越し屋さんからすれば割合と仕事しやすかったと思います。

ただそれからが大変。

事務所内が荷物で充満して大変なことに。

今までの事務所より狭いため、運びえた時は一瞬本当に片付くのか少し不安になってしまいました。

でも女子二人と職人スタッフが手際よくテキパキやってくれたのであれよあれよと片づけてくれて助かりました。

でも疲れましたね・・(笑)
setagaya019

まだ明日も少し片付けで、これからはお客さん用のスペースも確保したので、色見本板などを飾ったりしてペンキ屋らしい店内にしていこうかなと思ってます。

ただお客さんといっても、塗装の見積りなどの相談だけではありません。

今後は世田谷に住む方に頼りにしてほしいペンキ屋を目指しますので、たとえすでに他業者さんで工事完了したお家のことでも、塗装に関することなら何でもいいので不安なことやお困りのことがあったら、ドンドン相談に来てほしいと思ってます。

また今回引っ越しといっても、今まで西谷という狭い町に2店舗あったので、そのひとつが引っ越しただけですので、本店は今ままで通り国道16号沿いにありますからね。
お待ちがいなくよろしくお願いします!

世田谷店舗は5月5日オープンです!!(^-^)

setagaya015


カテゴリ:世田谷区

2017年4月18日

横浜市内最長のトンネル道路開通!?

人気blogランキングへ

3/18に横浜市内最長のトンネル道路「横浜北線」が開通したことを、本日知ったのは私だけでしょうか?(笑)

いや~まったく知らなかったです(^-^;

うちでは、毎年何度か横浜市役所職員さん向けの広報誌に広告を出しています。

P1030419

「庁内報」というのですが、その中の記事ではじめて横浜北線のことについて書いてありました。

どうやら新横浜から羽田空港までが30分になり、新横浜~横浜港までが15分に!ということが書いてありましたが、正直開通前の時間がわかりませんが、なにやら大規模な道路工事をやっていたんですね~。

 

そしてこの道路、全長の7割がトンネル。

出入り口は3つ。

港北区の新横浜出入り口と鶴見区の岸谷生麦出入り口、もうひとつは馬場出入口らしいです。

さらに第三京浜と東名高速を結ぶ「北西線」という道路が2020年のオリンピックまで開通させる予定で工事をしているようで、世田谷店舗オープンに向けて第三京浜は最近よく通るのですが、港北インターあたりで橋の工事をしているのでどこにつながるのかなと思いつつ、今日何となくわかった感じです。

庁内報にはトンネルの図がありますが、トンネルって丸いですよね。

その内部は上が車道で、丸半分下が避難通路になっている模様。

 

まぁ記事が色々詳しく書いてあったのですが、その中でもちょっとびっくりだったのが、保土ヶ谷バイパスは一般道では全国一位の交通量だったことです。

混むときは横浜横須賀道路から下川井ぐらいまで混んでますからね。

それも「横浜北線」と2020年に開通される「北西線」が開通すると、渋滞もぐっと減るそうです。

と、なぜか道路の話になってしまいました(笑)

 

最近私から現場の話はあまりしていませんが、ようやく季節的にいい時期になってきました。

世田谷事務所オープンと同時進行の多くの現場数とで今が一番慌しいかもしれません。

何とか乗り切っていきたいと思います!(^^)

P1030420


カテゴリ:世田谷区 ,未分類 ,横浜市

2017年4月6日

世田谷区の店舗工事の続きです。

人気blogランキングへ

世田谷区の店舗工事の続きです。

床工事が終わりました。

サンゲツのフロアタイルです。

2種類のものを使用し「乱張り」にしました。

170405-170849

昨日は枠やら壁のシーラーやら一日中作業していたので、今日は体がすこし重いです(笑)

最近屋根を塗ったり、実は今日も現場仕事をしてきたのですが、最近10年以上ぶりに仕事することがなぜかしばしばです。

昨日は朝から夕方まで、昼休憩30分取っただけでずっと作業してたので、これもまたたぶん15年ぶりぐらいです。

でも、自慢みたいになっちゃいますが昨日動いてみての自己評価は、普通の職人より動けるというのが実感できました。

一応トレーニングジム行ってるってのもあるのだと思います。

 

ただし翌日の疲れが、昔とは一味違いますね。

疲れといえば、私がこの職業についてみて一番翌日の疲れがひどいのが足場作業ですね

昔は自分たちで足場を掛けるのが普通でしたので。

しかもレンタカーなので、足場解体後はレンタカーを返さなければいけないので、いちいち積んだ足場材をおろさなければならなかったのです。

そしてまたレンタカーを借りて足場材を積む。

 

当時は結構気合入ってましたからね。

午前中2時間ほどで解体して、そのあとは家一軒組み立てるという作業も3人でやってました。

今のクサビ足場と違い、単管足場はちょっとさらに組むのに時間が掛かる足場なのです。

その翌日の朝が、重力3倍に感じるほどの体の重さ。

「ヤバい、今日は重力3倍だな~・・」なんて当時よく冗談で言ってたことを思い出します。

と、話がだいぶそれましたが、要するに当時と今では疲れの残り方が違うってことです。

 

世田谷の店舗の残りの工事は看板と壁紙クロス、ミニキッチン、ウォシュレットなどの取り付けがこれから始まります。

うちは塗装屋ですが、一応普段からお付き合いのある協力業者さんなので質もばっちりです。

工事前はこんな感じでしたからね(笑)

P1030207

 

キレイになりました。

170405-170828


カテゴリ:世田谷区 ,現場

2017年4月5日

世田谷で10年ぶりの調色作業

人気blogランキングへ

今日は春でしたね。

昼間は暑いぐらいでした。

というのも世田谷店オープンに向けて、ペンキ塗りの作業をしてきたのもあります。

先日は本格的な作業しては10年ぶりの屋根塗装をし、今日はもっと長く余裕で10年以上ぶりに調色を含んでの塗装をしてきました。

自分たちの事務所となると新たに塗料を頼んだりせずに、すべて在庫で間に合わせようとしたものですから、思い通りのイメージの色にならないならない(笑)

現役で現場に出ているころは結構得意だったんですが、やっぱり時間がたってしまうとこの調色の感覚はすぐには戻らないものです。

事務所内には木枠や扉、窓枠など何種類の色が使われているのですが、一種類はほぼぴったりと調色することができました。

というか、原色がすべて揃っていればすべての色合わせはできたと思うのですが、在庫の色なので赤と黄色とあとはすでに調色してある色2種類の、合計3色しかないので無理って言えば初めから無にな状況だったかもしれませんね。

170405-150132

ちなみにこの調色ですが、今申請期間中の「一級塗装技能士」の検定実技試験でも出される科目です。

実技は試験減点法なのですが、この調色はたいして減点の対象とはならないようです。

確かに人の目によって判断されるものですからね。

キッチリとした明確な基準というよりも人の判断なのでそういうことなのかなと思います。

昔、私の試験の時の他の受験者の職人さんたちの調色した後の見本板をみたらみんな色の差がかなり出ていましたからね。

全然違う色もかなりの数があり、結構みんな適当なんだな・・と当時は思いました(笑)

懐かしい思い出です。

 

 

 

 


カテゴリ:世田谷区 ,技術 ,職人

2017年3月27日

5月オープン。世田谷区用賀の新事務所の工事

人気blogランキングへ

徐々に暖かくなってきたと思ったら、また急に冷え込んでしまいましたね。

朝寒かった~(笑)

本日は、5月オープン予定の世田谷区用賀の新事務所の内装工事に行ってきました。

170327-105317

用賀駅から徒歩3分ぐらいのところです。

オープンと言ってもほんの小さい事務所です。

でも今まで神奈川県内を中心としてきましたが、最近では都内の工事も増えてきましたので、都内に事務所を出す必要性が増してきたのです。

足立区、板橋区や江戸川区など、どちらかと言えば埼玉や千葉に近い方からの見積りも少しですが多くなってきましたね。

世田谷は神奈川県境に近いですが、横浜との連携を考えるのも重要でしたので世田谷区と以前から決めていました。

第三京浜で空いているときは30分以内で行ってしまいます。

また今の会社からも第三の羽沢インターが近いんです。

ただし玉川インターから降りたときの環八の渋滞がこれまたすさまじい。

あそこはなんででしょうね、私が20代のときからあんな感じでした。

時間帯によりますが、朝はやばいです。

 

なので、朝早いか遅いかどちらかで通勤しなければなりません。

今までは原付で2分で着いたのが、今度からは渋滞にはまってしまうと1時間はかかってしまうようになると思います。

 

ただそのまま瀬田の交差点までは超渋滞なので途中上野毛を右折して行く道を発見したので今度からそうしよっかなと。

わかる人にはわかると思うのですが、玉川出口の渋滞に突っ込みすぐ一番右側に車線変更するのも中々図々しく入らせてもらわないといけないので神経使います(笑)

今までは都内在住の方でもちょっと横浜まで距離があるなって躊躇していた方にも、近いなと思っていただけて今まで以上にたくさんの工事をさせて頂けると思っています。

まだ工事も始まったばかりなので、オープン近くになったらまた報告いたします(^^)/

170327-103043

 

170327-114133

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリ:お客さま ,世田谷区

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

カテゴリ一覧
最新記事

高額で不必要な屋根工事...

信頼性が激減?やらせの...

同じ方から去年と今年で...

大手塗料メーカー、日本...

あの猛暑のテレビ密着取...

ひとりひとり感染予防を...

外出できない子供たちの...

窓をふさぐと換気が悪い...

感染拡大阻止にぜひ無料...

感染拡大阻止に向けて除...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継