株式会社塗装職人の外壁塗装店の思い |
2020年9月14日
信頼性が激減?やらせの口コミと外壁塗装 |
人気blogランキングへ |
外壁塗装をしようと思った際に、まず行うことが業者選び。 もちろん腕のいい業者を探すのは当たり前ですが、それには資格だったり実績だったり創業年数なども視野に入れる人もいると思います。 価格から入るのであれば一括見積サイトという手段も、もしかしたらあるかもしれません。 ただ品質に対してはそれなりのリスクを承知で見積もり依頼をする必要があります。 これだけ世の中には数多くの家がありますが、どの家も同じ業者に塗装を依頼していたという偶然は少なく、それぞれの家がそれぞれの違う判断理由でそれぞれ違う塗装業者さんに工事を依頼しているわけです。 選ぶ基準はネットから、あるいは近所で工事していたから、知り合いからの紹介などなど様々です。 その中でも判断基準の筆頭格と言えるのがクチコミです。 グーグルの口コミやアマゾンのレビューが有名ですね。
私は最近外に出かけることが滅法少なくなり、買い物は8割以上がアマゾンです。 食事は奥さんがやってくれるのでもちろんそれ以外です。 その時に品物の品質基準を選ぶ指標が圧倒的にレビュー内容と星印の数です。 ただそれも少し前からは、それをも疑うようになりました。 ニュースでもやらせレビューが問題になっているというのもあります。
でもこれは今始まったことでもく、昔は食べログでもありましたね。 好意的な口コミ投稿をさせることで点数のランキング操作をして高評価を得る手法・・ 実際に食べてもいないのに良い評価の口コミをする・・
そういうやらせを代行する業者の存在も知ってはいましたが、そんなニュースが世の中に知れ渡っているのに、アマゾンなどの大企業がレビューの悪用操作をさせるわけがない!!と思っていたので、最近まではレビューだけを見て品質を判断して買い物をしていました。
そういう私なので、病院に行く際にもグーグルの口コミも利用したりします。 天下のグーグルですから、食べログとは格が違うとも思っているので外食もグーグルで判断したりします。
それでも懐疑的になってしまったのは、うちが塗装業者としてお客様から頂くグーグルの口コミを気にするようになり、他の塗装業者の口コミも気にしてみるようになってきたからです。 他の業界はわかりませんが、私自身が何十年間と塗装業界にいてこれまでたくさんの手紙や感想文などをお客様から頂いてきたからかもしれません。 本物の口コミには、本当に工事をした人でなければここまで具体的には書けないだろうなという雰囲気が伝わってくるものです。 逆に偽物はだいたいいつも同じ人がアカウントを変えて投稿したんだろうなということが何となくわかるようになってきたのです。
文字は違っていても意味合いは同じようなこと書いていたり、具体性に欠ける内容だったり、句読点を付ける場所が特有でいつも同じ場所だったりするわけです。
おかげで私の買い物の場合は、星印が圧倒的に多い商品は逆に避けるようになってしまいました。 値段が高くない日常品ならまだしも外壁塗装は値が張ります。 特に工事の性質上工事が終わって数年経過しないと本当の品質はわからないものだけに、実際に工事した人からの感想は非常に貴重なものになります。 それゆえ、もしそれが代行業者によるやらせレビューだとしたら結構悪質な部類に入りますよね。
そんなこれから塗装を考える人が参考にする貴重な口コミだからこそ、うちも業者として必然的に力が入ります。 良い評価を頂くためにクチコミ投稿のお願いをさせて頂くこともあります。
ただしお願いはさせて頂くものの、実際の評価と投稿はお客様次第です。 当たり前ですね、口コミなので。
良い評価も悪い評価もその内容もすべて自主的な形でお客様に投稿いただいています。
私がなぜこのようなことをお話しするのかと言えば、世間をにぎわせているやらせレビューのおかげで、お客様から頂いた100%正真正銘の口コミを無駄にしたくないからです。 塗装業者選びについて頭を悩ませている方に、塗装職人の口コミは100%信じてもらいぜひ参考にしてくださいということをぜひとも伝えたかったのです。 それでこそ口コミをして頂いたお客さまへのお礼として報い出来るとも思っているからです。
|
2020年8月31日
同じ方から去年と今年で2回の見積り依頼があった話 |
人気blogランキングへ |
外壁塗装という工事の見積り・・ IT企業が運営するネットでの一括見積りサイトが増えてきたからなのか、複数の塗装業者からの見積りを取りすぎてどの業者に依頼をしたのか訳がわからなくなってしまっている方を時々お見掛けします。 昨日もアパート塗装を計画されている方からのお見積り依頼を頂きました。
いつも通り現地調査の段取りをしていたところ、1年前にすでに現地調査をしてお見積りをご提出させて頂いていたことが判明。 電話して確認させて頂いたのですが、どうやらうちから見積りを取られたことを忘れていたご様子でした。 以前に一度見積書を提出させて頂いたものの時間が経ってしまい、再度見積もりを取りたいというご要望ではない別の話です。
塗装業者のマナーや工事品質を問われることが少なくないこの業界ですが、今回のようなお客様側からのマナーに悩むことも一部ですが時々あります。 残念ながら今回はこちらから丁重にお断りさせて頂きましたが、これも一括見積りサイトで複数業者からの比較検討が簡単にできるようになった一方で、ある意味気軽に見積りができるようになった弊害でもあるような気がします。
もちろん今日さまざまな業者が混在するので、複数業者から見積りを取って比較しなければならない必要性が生じています。 ただ今はどの業者さんでも見積は無料ですが、実は現調から見積書提出までにはかなりの手間と時間を要したりします。 しかもどのような工事になるかイメージしてもらいやすくするため、うちの場合は他の業者がやりたがらないような外壁や屋根の面積に対して必要になる塗料缶数なども細かく記載させて頂いています。
それを元にお客さまが大切なお家のため慎重に工事決断を下すわけですから、見積書と言えども手を抜くわけにもいきません。 うちのスタンスとしては、あくまでも基本的にですが見積書をお渡しした後は連絡をひたすら待ちます。 こちらから工事決断の意思を確認するための連絡などはしていません。
一部のお客さまからは積極性がないというご指摘を頂くこともありますが、それはお客様を慌てさせず慎重に業者選びを判断してほしい他なりません。 いわば「〇日までに決めれば〇割引します」というよな訪問販売等営業の真逆を行くやり方です。 その代わり疑問や質問などでご連絡があれば、ご納得して頂けるまでしつかりとアドバイスさせて頂いてます。
それが功を奏しているのかわかりませんが、しっかりご判断いただきこんな暑い時期にも関わらずたくさんのご契約を頂いています。 もちろんご検討して頂いた結果ご縁を頂けない場合もありますし、その場合でも心苦しく思うことはありません。
今回の件は、原則こちらからはご連絡させて頂かないというスタンスが裏目に出てしまったという形ですが、これからも冷静な判断をして頂くためうちとしては引き続き同じやり方で見積りをお出ししようと思ってます。 |
2020年4月30日
窓をふさぐと換気が悪い。なのでこのような塗装方法もあります。 |
人気blogランキングへ |
皆さんこんにちは。 窓の外は天気がいいですね! 自粛中なので家の中といっても外が天気がいいとやはり家の中も少しは明るい気分でいられるのではないでしょうか。 大手建設業界も自粛しているところが出てきました。 うちの場合は感染予防のために色々手を尽くしながら現状稼働させていただいています。 例えばこれはすべての家でできることではありませんが、養生の問題です。 養生はビニール等で窓を塞ぐため換気がしにくくなります。 そのためうちの場合、あくまでも現場や作業状況によりますが、すべて一気に窓を塞いで養生をするのではなく、家はだいたい4面外壁があるので、片側2面ずつ養生から塗装まで仕上げて、それからもう片方に残った2面を仕上げていくという、2面ずつの施工をしたりもします。 そうすれば一切窓から換気できなくなるという状況もなくなります。 こちらがそのお家です。 家の角右側が養生をして仕上がっている状態ですが左側が未施工です。※高圧洗浄はしています。 2面ずつ仕上げるというのはそういうメリットがありながらも、道具や材料の準備も2面ずつまた最初から準備するという手間もかかるため、足場をかけている時間が長くなってしまうというデメリットも少なからず出てきてますので、メッシュシートに覆われている自体デメリットがおおいと感じている人にはもしかしたら向かないかもしれません。 あと養生の仕方というのは、それぞれ今まで経験として培ってきた職人さんそれぞれやり方も違います。 塗装というのは、希釈率や塗り回数など基準が一定程度はありますが、養生の基準というのはあるとすれば塗装をしない場所に塗料を飛び散らせないようにするか、窓の際などの細かい部分に塗料を漏らせないことです。 ビニールで覆う作業は一緒なのですが、使う材料は職人それそれです。 マスキングテープ、マスカー、ノンスリップマスカー、布養生、トントンシート、ノーポリなど、さまざまの種類の材料があります。 覆う方法も職人さん独自にやり方もあります。 こちらの養生はビニールで覆いながらも窓を開けられるようにしたタイプの方法です。 全部の窓を開けられるわけではありませんが、空気の入れ替えなどは可能です。
あと現場のお客様にできることは換気をいかにしやすくする以外には、いかに感染予防に努めるかです。
消毒剤には次亜塩素酸水をメインに消費期限を気にしながら使用しています。 次亜塩素酸水は無料でもお譲りしていますのでこちらをご覧ください。 マスクを手に入れるためにも相変わらず大変な状況ですが、5日間使用したマスクに除菌スプレーをかけて数値化とかもやっていますのでよかったら見てくださいね。 うちの場合は本当におかげさまでまだご契約していただけているお客様がいます。 リモートワークは困難な仕事なので、世間様に迷惑をかけないようにしながら、社員や会社のためにも仕事は頑張っていくつもりです。 それと今後も社会に役に立てるようなうちができることを実行していければなと思っています。 |
2020年3月18日
塗装現場でもコロナ対策を徹底するようにしました。 |
人気blogランキングへ |
コロナウィルスが蔓延していますね。 うちの場合今のところ経営という意味では大きな影響は出ていませんが、今後感染者が増え続けていけば外壁塗装をするという方も控えてしまうのではないかという不透明さはあります。 経済も心配ですね。 今の状況では各家庭にとっても子供たちの世話をしたり、他の人との接触を控えようとリフォームをしようという状況でもないと思います。 これから暖かくなってくると共に塗装のシーズンではあるのですがこればかりは仕方ないです。 ただ現場自体は現状フル稼働、業務も相変わらずではあります。 現状の対策としては来店されるお客様に対してはマスクや消毒などのコロナ対策をしているのですが、今回各現場でも徹底することにしました。 まず玄関扉の取っ手やポストなどお客様と接触するような場所については消毒スプレーをします。職人の手も同様です。 職人と話をする状況のときも必ずマスクをするようにしましたので、何もしないよりかは安心してもらえると思います。 【玄関周りの消毒】
【ポスト等の消毒】
【職人側の消毒】
私の母も86歳と高齢なので、特におなじような高齢者の方がお住まいになっているお宅では色々気がかりだと思います。 これで外壁塗装をお勧めするということではありませんが、現状動いている現場の施主さんにも少しは安心してもらえるのかと思ってます。 暗いばかりなニュースですが、空は青いです! それでは! |
2020年2月8日
お客様に対するコロナウイルス感染対策について |
人気blogランキングへ |
おはようございます! 寒さ厳しいですが空は青々しています。 天気がいいですねー
ところで世間を賑わせているコロナウィルス対策ですが、とりあえず至急の対策(普通ですが・・)としては、見積もりやご契約などでお伺いする際は、マスクを必ず着用し、直前に車中で手をアルコール消毒させて頂いてからお伺いしています。
品薄のマスクや消毒液でもまだまだ朝一から薬局に行けばちょっとは売っているのです。 本日も開店前に20人ほど並んでいてビックリ! 無事ゲットできました。
当店に来社される際は、お客様のマスクもご用意できますのでご心配なくご相談できると思います。 ただ来社される際は技術的に対応できるものが不在の時があるので念のため来られる際はお電話ください。 それでは良い週末をお迎えください。 |
2020年1月31日
塗装業者選びをより混乱させる、やらせ口コミと一括見積りサイト |
人気blogランキングへ |
昨日と今日は天気がずば抜けています。 仕事している場合じゃないですね(笑) このまま春になってくれればいいなぁ~ でもまた厳しい寒さが戻ってくるはずです。 そんな中でも今年は見積もりのお問い合わせをたくさん頂いています。 ホントありがたいことです。
ただオリンピックイヤーということも影響しているのかわかりませんが、業界全体が忙しいようですね。 そこで私がちょっと気になってしまうのは、最近話題の「さくらレビュー」についてです。 テレビでもやってますね、実名は嘘くさいとか急激に不自然に口コミが急増しているとか。 実は私も中国製のPC関連の商品をアマゾンで購入した際、レビューをしてくれれば安くなるという魅力に負け口コミしたことがあります。
で、実際の商品の使い勝手はいたって普通・・というか私というよりスタッフが使う商品だったため私はその操作性とか品質の良さとかまったくわからないまま口コミだけしました。 それは1年前ほどの話でしたが、そしたらここ最近に来てテレビでもよくそのことが話題にもなっているではないですか!
私もアマゾンで良く商品を購入しますが、比較をする上で参考にしてしまうのがやはり口コミレビューです。 でも今その信頼性が崩れかけてきています。 消費者にお得を提供する代わりにレビューをお願いするというのは、その商品の使い勝手に関係なく口コミをすることなので、それを知ってしまうと商品価値がいいのか悪いのかわからなくなってきます。
私はちょっと具合が悪くなるとすぐ病院に行くたちです。 なのでその場合はGoogleの口コミを参考にします。 家族で知らない飲食店に行く場合も基本それを参考にしてます。 病院は命に関わる場所なのでさすがにそういうことはしないだろうなというのはわかるのですが、飲食店とかは極度には参考にはできなくなりました。 そういう口コミ評価を代行する業者もいますしね。
そういった状況の中で、では外壁塗装の業界ではどうなんだろうと気になるのは当たり前です。 ちなみにうちの会社の場合はやらせの口コミは一切ありません。 が、コメントをしてくださったお客さんには口コミのコメント内容からの判断や、評価の報告を直接頂いたりと特定できているためお礼はさせてもらってます。
自分や社員にやらせるような自作自演ももちろんそうですが、知り合いに依頼したりするようなものも一切ゼロです。 なので、良いことばかりのコメントだけでなく、若干ですがご指導を頂く辛口コメントを頂くようなこともあります。
星だけの評価で特定できない方もいますけどね。。 要はすべてお客さんということだと思います。
恐らく外壁塗装の場合100万円とかするので工事品質に満足しなければお願いしたところでやってくれるはずはないので、それこそやってくれるのは口コミ代行業者だけです。 工事をして頂いたお客さんが貴重な時間を割いて口コミをして頂けるのはうちにとってはとっても光栄なことです。 でもそういう貴重な行為を、やらせの口コミはそのせっかくの行為を無駄にさせてしまうことにもつながりません。
私がしたアマゾンのさくらレビューについても本来は反省すべきものかもしれませんが、価格も安いというのもあってかあまり罪悪感はありませんでした。 但し外壁塗装の場合は高額で品質を知る術が事前には皆無なところがある商品だと思うのでGoogleの口コミは業者選びにおいてとても大事な情報源なような気がします。
外壁塗装の一括見積りサイトもそうですね。 私はよくこの一括見積サイト時々ブログで話題にしているのですが正直好きではないからです。
理由は置いといて、最近よく工事を担当してくれないかという連絡が来ます。 それも一般の方の問い合わせ用に設けたうちのホームページのメールフォームを使って様々な会社の一括見積りサイトから送信されてくるのです。 もちろんすべて一切無視させてもらってます。 どの業者にもあたりかまわず連絡をしまくるのは優良業者厳選でも何でもないですしただのブローカーだからです。 どのみち、業者選びは益々混迷を極めさせそうな勢いなので何とかそこをテコ入れして役に立つことがあればそうしたいと思ってます。
それでは良い週末を! |
2020年1月1日
2020年、あけましておめでとうございます。 |
人気blogランキングへ |
明けましておめでとうございます。 とうとうオリンピックの年がやってきました。 私たちも選手同様に昨年同様に走り抜けたいと思います。 皆様にとって幸い多き年になることをお祈りいたします。
株式会社 塗装職人 代表 曽根省吾
|
2019年12月31日
2019年、今年もお世話になりました。 |
人気blogランキングへ |
今年もあと6時間で2020年になります。 それにしても塗装関連の他、屋根関連の工事についても本当に多忙な年でもありました。 見積り、職人共に現場最前線の人間もよく頑張ってくれたと思います。 それもうちの場合は特にちょっと変わった業者なので、社内のクリエイティブ関係や事務の根本的な力があったこそだとも思っています。 様々なお客さまからご相談頂き、来店もしていただきました。 例年いつも同じことを言っているような気もしますが、来年も飛躍の年にしたいと思っています。 それではあと少し良い年をお迎えください。 |
2019年12月17日
塗装店として気をもむ知り合いからの工事依頼 |
人気blogランキングへ |
おはようございます。 今日は冷たい雨ですね。 原付バイク通勤が寒く渋いです(笑)
現場は年末を越えて翌年2月ぐらいまでよい感じで仕事が埋まっているようです。 例年は年越えの1.2月は、仕事が空くことが無いものの通常塗装業界は閑散期といわれていますが特に違うようですね。うちだけかな?
最近は新規のお客さまからも相変わらずお仕事をさせて頂いているのですが、紹介とリピーター様もドンドン増えてきました。
つい先日は子供の稽古ごとの友達のお母さんから、うちで外壁塗装をさせて頂いたことを嫁さんから聞きました。 それも工事前ではなく、完全に終わって少し経ってから聞かされたようです。 しかも去年から先日までやはりすべて子供の友達で3人のお母さんつながりで工事して頂きました。 3人とも全員うちでやって頂いたということを工事後の後から聞かされたため、地元では悪さできないなと改めて感じさせられました(笑)
うちの場合、子供の稽古ごとの友達の親御さんたちなどのような知り合いの方には、色々お互い気を使うことになることもあるので、うちから塗装屋をやっているということは一切伝えることはありません。 ただ塗装業としては地元で割と目立っている存在なので、そもそものきっかけはそこからが始まりだったようです。 そこから社長の名前でもしかしたらと、そこからうちと塗装店ということのつながりで判明したということでした。 もちろん知り合いの方でもそうでない方でも工事のやり方が変わるわけではありませんが、職人がなんか阻喪してなかったとか営業がうまく説明できていたのかなどなど、知らない業者ならズバズバ質問や疑問に思ったことなどを言えても、うちだから言いたいことも言えず無理してなかったのかなとか、今更ながら色々とこちらでも気をもんでしまいました。 何はともあれ先方の方でもきっとそう言うことを知りつつ工事して頂いたと思うので本当に感謝なのですが、客観的に見ればまだ工事品質に自信を持てていないことなのかなと思ったりもしてしまいましたね。 まだまだ足りないことは分かってはいますが、もっとさらに自信をもって工事を提供できるよう頑張りたいと思う今日この頃です!
今年もあと2週間です。 良い年末を迎えるようにしてくださいね。 ではまた! |
2019年11月2日
10年前に塗装させて頂いたお客さまの2回目塗装の動画まとめてみました。 |
人気blogランキングへ |
今日は何とも行楽日和の陽気でしたねー 昼休憩に外に出ると普段それほど人通りが多いといえない歩道にも、ファミリー層の人たちがちょこちょこ歩いていました。 台風災害や火災など心痛めるニュースが多いですが平和を感じたひと時です。
本日は世田谷の事務所でPC業務。 今後のWEBサイトのリニューアルに向けてごちゃごちゃな今までの写真や動画を整理してました。
そこでYouTube動画の整理もしまして、色々数ある動画の中でもぜひ参考にしていただきたいものを整理したのでご紹介したいと思います。 “お得意様”と伝えたほうがいいのか”リピーター様”と呼ばせて頂いたほうがいいのか、これいつも呼び方で悩むのですが要は前回うちで塗装させて頂き、10年経過して再度塗装工事のご注文を頂いたというお客様のご紹介です。
外壁塗装は完成直後はどんな工事でもきれいに見えるものですが、では数年後や10年後にどうなっているのかということは気になるところだと思います。 これらの動画では外壁は大丈夫でも付帯部はどうしても外壁より傷みやすいというのもわかります。
正確には10年前のお客様だけでなく16年前に工事させて頂いたお客さまもいらっしゃいます。 ちなみにそのお客さまは当時私が足場を組んで塗装させて頂きました。
参考になればうれしいです。 再塗装して頂いたお客様、ありがとうございます。
また今度は機会を見てお得意様からのご紹介で、またそこから再度ご紹介工事へとつながるような連鎖的な感じの様子も伝えたいと思ってます。
先日はご紹介双方のお客様が塗装体験をしたのですが、それぞれのご家庭のお子様がお友達同士で塗装体験をしています。
こちらのお客さまからのご紹介で・・
ご紹介して頂いたこちらのお客さまも塗装体験。 うちを接点にしてさらにお互いのつながりに一役買わさせていただくということは何ともうれしい限りです。
それでは昼と夜の寒暖差もあるので体調には気を付けて。 あと2日、連休をごゆっくり~ |
お見積もり・お問い合わせフォーム