2009年12月25日
クリスマス2009 |
人気blogランキングへ |
クリスマスも今日で終わりですね。
昨日の我が家では、いつもと違うおかずがテーブルに並びました。 オードブル、チキン、ケーキ、グラタンなど・・
一昨日、横浜駅東口のそごうに買い物に行ったのですが、 超混み具合のなか、買い物に行ったものがテーブルに並んだわけです。
「オードブル」って格好つけてますけど、一瞬私もわかりませんでした。 聞いたことはもちろんありましたが、物を見て思い出した感じです。
子供へのサンタさんからのプレゼントも大変です。 何しろ、寝ている間に準備しなければならないですからね。
すでに、数日前におもちゃ屋さんに予約しておいたものが届きました。
といっても、それはおばあちゃんからのプレゼント。 今回は(今回も?)おばあちゃんや親せきから、たくさんプレゼントがあるので、 私たち親からのプレゼントは無しです。
そのプレゼントは、宅配便で届きました。
包装紙の下からおもちゃの箱には、「トイザらス」という、 大手のおもちゃメーカーのマークがうっすら見えています。
子供は、もちろんそのマーク=おもちゃということ知っていますので、 宅配便から届いたときは、すぐさま隠れるようにして部屋にしまいました。
そして昨日、寝静まったところを見計らって、寝ているところから少し離れた所に置きました。
置いたのは奥さんですが、枕もとに置くのはおそらく怖かったのでしょう。
最近お兄ちゃんのほうが、サンタの存在に対して、非常に疑念を抱いているからです。
箱を置く音などで目覚めたりしたら、アウトですからね。 こっちこそ、びっくりものだと思います。
そろそろ本当のことを話してもいい歳なんですけどね。
何せ幼稚園の頃、私がサンタの恰好をしてプレゼントをあげたものなので、 多くの同級生が「サンタが親」ということに気付いている中、頑なに信じてきたみたいです(笑)
さすがにもうサンタの格好は、ピザ屋さんだけにしてもらいますが、 当時は、私も張り切ってやっていましたからね。
駐車してある車の中でやっとこさ着替えて、玄関から「ピンポ?ン!」とっやってました。 声も太い声に変えて。
玄関を開けて、 「サンタさんだよ?♪」
飼っているミニチュアダックスが、恐ろしく吠えましたね? 歩行器に乗っていたまだ小さかった下の子は、見ちゃいけないものを見た感じで、 床のフローリングを何度も蹴飛ばしながら、大泣きしていました。
お兄ちゃんにプレゼントを渡すと、
「サンタさんありがとー!!」
良い思い出です。。
ちなみに私の子供時代は、電気が止められるほどの貧乏でしたので、 クリスマスプレゼントは1度ももらったことはなかったです(笑)
ところで、今年もサンタとイルミネーション飾り付けました。
うちの若手「カズ」です。 羽子板の塗装体験ときは、いいのか悪いのか子供たち以上に親御さんに受けがよかったです。
柳澤です。一生懸命に取り付けてます。
今日は25日。
今さら写真のせても少し遅かったですね。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム