The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

職人 カズ

(曽根)カズ kazu

■資格・免許
国家資格 一級塗装技能士
神奈川県 塗装指導員
■プロフィール
「笑顔のさわやかな青年」と書いてほしいと本人いわく。
代表・曽根の甥。
川口と竹内以外の下でしか、ほとんど塗装をしたことがないため、手抜きの塗装というものが具体的にイメージできず、業界知識として代表からよく手ほどきを受ける。
なので仕様通りの仕事しかほぼ知らない。
お客さんからは評価以上に可愛がられる一面も。
塗装だけでなく、防水やシーリングもこなす手先の器用な職人。
養生をする際、細部にまで気を遣うことができます。
2014年秋、一級塗装技能士の資格を取得。
そして2015年2月、塗装訓練指導員の資格も取得しました。元々の実力は十分でしたが、これでしっかりとお客様にも安心して、頭として現場を任すことも出来ます。
■趣味
バスケ、DVD観賞、釣り(茨城辺りまで釣りに行くことも)

塗装職人のカズです。
9月も間もなく終わりだというのに、まだまだ夏日や真夏日があって、暑い日が終わりませんね。
さらに今月は雨が多かったり、台風も多かったりで、本当に泣かされました。
一昨日は10日ぶりの晴れとなり、昨日も晴天で随分仕事が捗りました。

塗装の仕事をしていると、施主様にお茶出しをしていただく事があります。
当社は工事前の施主様との打合せで、お茶出しはお気持ちだけにして下さいとお願いしているのですが、時々お気遣いしていただくことがあります。
現在作業中の現場の事ですが、初日に現場に行くと「(株)塗装職人の皆様へ ご自由に召し上がって下さい」と張り紙が貼ってある大きなクーラーボックスが置いてありました。開けさせていただくと保冷剤と何本ものペットボトルの飲料が入っていました
お客様のお心遣いに大変感動しました。

この夏は本当に暑く、ウォータージャグや水筒を現場に持って行くのですが、汗の量に比例して、すぐ無くなってしまいます。
現場に冷たい飲み物があるだけでありがたいですが、飲み物を冷やしてストックするボックスがあることで大変安心しました。
毎日、施主さまにはお気遣いいただき感謝致します。

本日も真夏日ですが、これが今年最後になるようです。
そして、この現場も本日で終了です。
有終の美を飾ります。

  • シェアする:

こんにちは。職人のカズです。今日も雨ですね。
ここのところ、藤沢市湘南平の住宅塗装現場で仕事をしているのですが、雨続きでスケジュールの変更が続いており、ホントまいちゃっています。

最近、気になっていることがあります。「二刀流」という言葉です。
日本ハムの投手で打者の大谷翔平のおかげですっかり有名になりましたが、「二刀流」って実はもともとは宮本武蔵の二天一流のように左右の手に一本ずつ刀を持って戦う剣法から来ているんですよね。それが転じて同時に二つのことをしたり、ある事を二つの方法であたることを「二刀流」って言うようになったということなのです。
実は塗装にも「二刀流」があるんです。刷毛とローラーを同時に持って塗装をすることがあるんです。

この上と下の写真を見てもらいたいのですが、このように水切りを塗装するにも、ダメ込みには刷毛、表面にはマイクロファイバーのローラーと、使い分けて使用します。
下の写真は左手に刷毛、右手にローラーを持っています。これぞ二刀流!
こうして、丁寧できれいな仕上がりになるのです。

 

 

しばらく秋雨前線の影響で天気が不安定だけど、天気が回復したら、また二刀流で頑張ります!

カズでした。

  • シェアする: