こんにちは。職人の近藤です。
現在は横浜市神奈川区のマンション大規模修繕の現場の塗装に取り掛かっています。
この現場は東横線の線路の前に建ち、一日中、列車の通過音が聞こえます。
これが最上階からみた電車です。撮り鉄のように上手く撮れなくてすみません。
ところで、住宅塗装とマンション塗装の違いって分りますか?
一番大きな違いはサイズです。なので行程が長い、塗るところが多い。
大きい分、危険度が多くなるので、作業は慎重になります。
それから、残念なことは、お住まいの方のお話があまり聞けないことです。
個人のお宅だと、お客様と直に話すことが多いのですが、
大規模修繕の場合は、あまりお顔を合わせる機会が少なく、意見や感想は
工事中に聞く事がほとんどありません。
マンション大規模修繕の現場でも、お気づきの点やご希望があったら、
どんどん言っていただけるとありがたいです。
さて、先週末は友人の結婚式で里帰りをしました。
本当は夏に買ったハーレー・ダビッドソンの慣らしをかねて行く予定で
楽しみだったのですが、朝から生憎の激しい雨でバイクでの帰郷は断念。
結局、車で4時間半かけて帰京しました。帰りは渋滞に巻き込まれて、家に戻るまで6時間半。
友人の結婚は嬉しかったけど、ちょと疲れました。
でも、今週も日々精進して参ります。
それではまた。
こんにちは、塗装職人の星野です。
横浜市泉区のキリスト教会で行っていた外壁塗装工事が終了しました。
何分、教会を塗装するのは生まれて初めての経験。
十字架を塗るのも初めてなので感動でした。
この教会は10年前にも当社で塗装させていただき、再塗装となるお客様でした。
こちらの牧師様と奥様は大変優しくお心づかいのある方で、お近くにお出かけに
なるときでも、必ずお声をかけて下さって恐縮しました。
前回の塗装とところどころ、色が変わった箇所がありますが、動画を観てください。
本当に気持ち良くやらせていただいた現場でした。
ありがとうございました。
11年前の工事内容のデータはこちらをご覧ください。
https://www.nuru.co.jp/work/shiraiwasama.html
ところで、現場の近くに大型スーパーがあったんですが、
その中に100円ショップがテナントで入店していました。
昼の休憩に店内をのぞいてみると、多種多様なものがあるある。
DIYのコーナーを見てみると、塗装用の塗料も刷毛もローラーも並んでいました。
さすがに我々プロが使うものとは、どれも質には格段の差がありましたが、
一般の方が塗装に触れるには良いきっかけになるかも知れません。
最近は「100均DIY」という言葉があるらしく、例えば「すのこ」や「カッティングボード」と
「塗料」と「刷毛」を購入すれば、自分でオリジナルのラックやウォールシェルフなどを
作ることが出来ます。自宅のインテリアを100均DIYで挑戦なんて、いいかも知れませんよ。
ではまた。
<br />
今回の工事はYouTubeで動画をご紹介しています。ご覧ください。