塗装職人の原本です。
日に日に暖かくなり、桜の樹にも少しずつ芽吹き、春の訪れを感じます。
先日、現在担当させていただいている横浜市旭区のTさん宅の現場で「報奨付一日塗装体験」を開催しました。
僭越ながら今回は僕が指導をさせていただきました。
この企画は施工中のお客様のお宅で、職人とお客様が一緒に塗装を行います。
そして、一緒に塗装をしていただくことにより、塗装に対する理解や楽しみや難しさなどを知っていただきます。
もちろん、作業をしていただくので、作業代として報奨をお出ししています。
今回の体験者は施主の御主人、中学3年生の息子さん、小学6年生の娘さんです。奥様は見学で参加しました。
まず、僕から作業の流れと塗料を説明しました。
次に今回外壁塗装に使用する塗料「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」の主剤と硬化剤の二液をご主人に調合してもらいました。
塗料缶を持つ手が、多少緊張気味でしたが、僕もお手伝いして、正確な量を調合しました。
続いて、ご主人には郵便ポストの養生をしていただきました。
そして、娘さんにはインターホンのダメ込みをしてもらいました。
刷毛を持つ手に力が入りすぎでしたが、ゆっくり丁寧に塗っていました。
息子さんは水切りのダメ込みをしてもらいましたが、始めてとは思えないほど、堂々と作業してくれました。
今回の体験のメインと言える、玄関横のサイディング外壁のクリアー下塗りはご家族全員にしていただきました。
ローラーに塗料を付けてもらい、僕が各人の手に取って、壁の塗り方におけるローラーの動かし方を教えました。
そして、自分で塗ってもらいました。
ご主人はスローペースでスタートして、どんどんテンポが上がりました。終わったあとに「手が疲れた―」と話していました。
娘さんは慎重にゆっくり丁寧に壁を塗りました。感想は「塗るのが疲れたけど、楽しかった~」でした。
息子さんは大きな身体で壁の前を行き来して、楽しそうに塗っていたのが印象的でした。
感想は「塗装職人になれた気がして とてもいい経験になりました」です。とても嬉しいです。
体験の様子を見学していた奥様は「楽しそうで 私も体験したかったです」と話してくれました。
終了後、報奨をお渡しして、全員で記念写真を撮影。
家族の思い出作りに貢献出来たようで、嬉しかったです。お疲れ様でした。
今回の塗装体験はYouTubeでご覧になれます。
こんにちは。職人の星野です。
昨日、都心で桜の開花宣言があったそうで、やっと春が来たという感じですね。
ところが自分はこの暖かくなってくる頃が、一年で一番キツイ時期なのです。
花粉症のため、目が痒くてたまらなくなり、くしゃみや鼻水も多くなり辛いのです。
でも、今頃の時期に気持ちの良い春の日差しの下で作業するのは大好きです。
太陽の光を浴びると、身体の内側からパワーがみなぎります。
先日も暖かい春の日差しの下で仕事をしました。
神奈川某所の海岸近くにある施設の屋上で、高圧洗浄をさせていただいたのです。
うちは塗装会社なので、塗装がメインなのですが、今回のご注文は高圧洗浄だけという珍しいケース。
お客様は映画会社様で、映画のロケに使用する屋上が、かなり汚れていて、大至急洗浄してほしいという依頼でした。
塗装はどうやら映画の美術部が行うみたいです。
当日朝10時に現場で映画のスタッフの方と合流して、施設の中へ。
屋上に上がると、カビやコケなどで、想像した以上に壁も床も汚れが酷かったです。
高圧洗浄機を使い、屋上の外壁、床の汚れを丁寧に落としました。
作業中の写真はスタッフの方に撮ってもらいました。
いつもよりイイ男に写っていると思いませんか?
せっかくだから、映画に出演しようかなと思ったけど、スタッフの方からは声をかけてもらえませんでした_| ̄|○
めげずに次の機会は٩( ‘ω’ )و
しかし、この日は本当に気持ちが良くて、暖かく柔らかい日差しと心地のよい潮風の中、楽しく仕事が出来ました。
ではまた。