The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

職人のカズです。
ゴールデンウイークが終わり、今週月曜日からは平常に戻りましたね。
みなさまは休日はどう過ごされましたか?
自分は5月7日の日曜以外は都内の現場で仕事をしていました。
で、7日は何をしていたかと言うと、川崎で行った草ソフトボールチームの
試合に助っ人で参加したのです。
誘ってくれたのは、何度か一緒に仕事をしたことがあるベテランの塗装の職人さんです。


今回は自分はDH(designated hitter )での参加。
DHは野手に代わって打席に立つ打撃専門選手という意味です。
助っ人外国人みたいで上手そうに思えるでしょうが、そうではなくて、守備は苦手…
というよりも、球が飛んでくるのが怖いのでDHで参加しました。

だからと言って、打撃に自信があるわけではなく、試合前にベテラン職人さんに付き合って
もらい、バッティングセンターで2回ほどバッティング指導を受けた位なんです。

それでいくらか自信がついたので、打撃職人として参加しました。
打順は9番です。下位なんで、恐怖の9番と呼ばれました。


試合の結果は1回戦が13×3で自分のチームが勝って、2回戦は3×2で負けました。
自分は2試合共、登板して、1試合目では初ヒットを打って、
2試合で5打数3安打という成績でした。
凄いでしょ。打撃職人の役目を果たしました。

(写真左が自分、右上のエースがベテラン職人さん)
試合後、うちの職人とその家族と一緒に焼き肉屋で打ち上げをしました。
いやあ~ビールも肉もおいしかった。


ゴールデンウイーク唯一の休日はこうして終りました。
その楽しい経験のおかげで毎日、仕事を頑張れています。
ではまた。

  • シェアする:

塗装職人の近藤です。
ここのところ4月だというのに、夏日が続いてビックリですね。
作業中、少し動いただけでも汗だくになり、水分補給が欠かせません。

さて、先週末は2月に続いて、自分の現場で一日塗装体験が開催されました。
現場は横浜市戸塚区にある新興住宅地です。今回の参加は施主のM様ご夫婦と10歳の甥っ子くんです。


ご主人は子供時代に父親と自宅屋根の塗装の経験をしたことがあるということですが、本格的な塗装は始めて。奥さまと甥っ子くんは初めての体験です。
みなさんには玄関横のサイディングの外壁の下塗りをしてもらいました。
最初に使用する下塗り用の「サーモアイウォール」という塗料の説明をしてから、実際に壁を塗ってお手本を示しました。
そして、実践です。一番最初に甥っ子くんを指名すると、いきなり逃げ腰。ご主人が笑いながら「なんで逃げるんだ?一番に経験させたいんだ」と言っても、「なんで?なんで?」と笑いながら逃げてしまうので、ご主人が最初に体験。ローラーを軽やかに動かして楽しそうに塗っていただきました。

それに触発されてか、甥っ子くんが続きました。ローラーに塗料を付けたあと、塗る範囲と塗り方を教えました。甥っ子くんはちょっと緊張気味で腕に力が入っていましたが、未知の体験を楽しんでくれた感じです。

3番手の奥さまは「力の加減が難しい」と言いながらも、ローラーの動きをいろいろと試していただき、塗装の面白さを発見していただいた様子。
そして、「10年後まで(次の体験が)無いからと」ともう一度、甥っ子くんが挑戦。今度は落ち着いて、きれいに塗れました。


作業後に報奨を贈呈したあとに、みなさまのご感想をお聞きしました。
ご主人は「楽しく塗装出来ました。機会があれば、またやりたいです。」、奥さまは「貴重な体験が出来て良かったです。ありがとうございました。」、甥っ子くんは「難しくて、楽しかったです。」でした。

最後に全員で記念写真を撮影して、塗装体験は終了。
今回は下塗り用の塗料で塗るのが難しかったと思いますが、みなさん上手に出来て良かったです。自分も勉強になりました。お疲れさまでした。

今回の塗装体験はYoutubeでご覧になれます。

  • シェアする: