
近藤 kondo
- ■資格・免許
- 国家資格 一級塗装技能士
国家資格 有機溶剤作業主任者
国家資格 二級施工管理技士
神奈川県 塗装指導員
- ■プロフィール
- 塗装だけではなく、防水も行える貴重な存在。
とにかく仕事が早くて、仕上がりもきれい。
探究心旺盛で、いい仕事をするための研究を欠かしません。
他の職人も見習うべき要素を秘める職人。
お客様はもとより、家族や友人に褒められるような仕事を目標に、日々、一生懸命頑張ります。
- ■趣味
- 柔道(元県大会3位)、カート。
休日はサーキットまで行ってカートに乗車
こんにちは。塗装職人の近藤です。
先日、横須賀で工事中の自分の現場で一日塗装体験キャンペーンを行いました。
このキャンペーンは工期中の一日、施主様とご家族が自分たち職人と一緒に
塗装作業を行うものです。
体験と言っても仕事のお手伝いですので、報奨として商品券を進呈しています。
余談ですが、このキャンペーンを開始する時に広報用の写真とビデオの撮影をしました。
その時、撮影を行った現場は自分が担当していたこともあり、
自分はお客様の指導役で出演しました。
そうなんです!自分はキャンペーン・ボーイだったのです<(`^´)>
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
ということで今回、満を持して自分の現場で一日塗装体験キャンペーンとなりました。
参加下さったのは、施主でご主人のAさんと10歳の息子さんです。
ご主人は船舶関係のお仕事をしており、船の塗装の経験はお有りですが、
住宅の塗装は始めて、息子さんも始めての経験です。
玄関横のサイディング外壁の塗装を体験をすることにしました。
まず、最初に塗装の仕方を簡単に説明。
そして、ご主人にダメ込みをしてもらいました。
刷毛を持つ手にちょっと力が入っているようなので、力を抜くようにアドバイス。
続いて、息子さんが挑戦しますが、初めての経験で勝手が分らず苦戦気味。
でも、笑顔を浮かべて、楽しそうに刷毛を動かしていました。
次はローラーです。壁を塗ってお手本を示した後、お二人が塗装しました。
ご主人は慎重に塗り進みましたが、やはり経験があるので、ローラーの動きは滑らかでした。
息子さんはぎこちないけど、一生懸命、縦に横にローラーを動かしました。
塗り終わると、しっかりと塗れていて、嬉しく感じました。
体験後、報奨をお渡し、一緒に記念撮影をしました。
ご主人の体験の感想は「自分の家を自分で手入れするってことがなかなかないんで、
さらに愛着が湧きました。」、息子さんの感想は「職人の人に教えてもらって良く分りました。
疲れたけど楽しかったです。」でした。
今回の塗装体験が良い記念や思い出になって、お家に愛着を持っていただき、大事に住んでもらえたら嬉しいです。お疲れ様でした。
今回の塗装体験はYouTubeの動画でもご覧になれます。
これまでにも、家族みんなで、ご夫婦で、奥様おひとりでなど、いろいろな方に塗装体験をしていただきました。宜しければこちらもご覧ください。
こんにちは。職人の近藤です。
今日は先日のブログに書いた横浜市神奈川区のマンションに来ています。
12月に入り、一層冷え込むようになりましたね。
自分は冬が弱く、寒いのが苦手なんです。
さらに、腰痛、関節痛持ちなので、冬場はロキソニンのお世話になることも・・・
12月の現場では結構、頭の痛い事があります。頭痛持ちではありません。
頭の痛い事はまず当たり前ですが、寒いこと。
それから、結露や霜で塗装面が湿めってしまうと、乾燥するまで塗装が出来ない。
また、夜露が降りるので15時~16時位までしか塗装が出来ない。
そして、塗料が乾きにくいこと。
雪が降ることもあります。
季節的なことなので仕方ありませんが、それぞれ対処しなければなりません。
この現場での塗装は今日で終わりです。
しかし、今日の仕事はこれで終わりではありません。
このあと事務所に戻って、次の現場の準備をします。
年の瀬が押し迫ってきましたが、
年内に終わらせなければならない仕事がたくさんあるんです。
焦らず頑張ります。
日々精進です。ではまた。