The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

こんにちは。塗装職人の近藤です。
先日、横須賀で工事中の自分の現場で一日塗装体験キャンペーンを行いました。
このキャンペーンは工期中の一日、施主様とご家族が自分たち職人と一緒に
塗装作業を行うものです。

体験と言っても仕事のお手伝いですので、報奨として商品券を進呈しています。
余談ですが、このキャンペーンを開始する時に広報用の写真とビデオの撮影をしました。
その時、撮影を行った現場は自分が担当していたこともあり、
自分はお客様の指導役で出演しました。
そうなんです!自分はキャンペーン・ボーイだったのです<(`^´)>
詳しくはこちらの動画をご覧ください。

ということで今回、満を持して自分の現場で一日塗装体験キャンペーンとなりました。
参加下さったのは、施主でご主人のAさんと10歳の息子さんです。
ご主人は船舶関係のお仕事をしており、船の塗装の経験はお有りですが、
住宅の塗装は始めて、息子さんも始めての経験です。
玄関横のサイディング外壁の塗装を体験をすることにしました。

まず、最初に塗装の仕方を簡単に説明。
そして、ご主人にダメ込みをしてもらいました。
刷毛を持つ手にちょっと力が入っているようなので、力を抜くようにアドバイス。

続いて、息子さんが挑戦しますが、初めての経験で勝手が分らず苦戦気味。
でも、笑顔を浮かべて、楽しそうに刷毛を動かしていました。

次はローラーです。壁を塗ってお手本を示した後、お二人が塗装しました。
ご主人は慎重に塗り進みましたが、やはり経験があるので、ローラーの動きは滑らかでした。
息子さんはぎこちないけど、一生懸命、縦に横にローラーを動かしました。
塗り終わると、しっかりと塗れていて、嬉しく感じました。

体験後、報奨をお渡し、一緒に記念撮影をしました。
ご主人の体験の感想は「自分の家を自分で手入れするってことがなかなかないんで、
さらに愛着が湧きました。」、息子さんの感想は「職人の人に教えてもらって良く分りました。
疲れたけど楽しかったです。」でした。

 

今回の塗装体験が良い記念や思い出になって、お家に愛着を持っていただき、大事に住んでもらえたら嬉しいです。お疲れ様でした。

今回の塗装体験はYouTubeの動画でもご覧になれます。


これまでにも、家族みんなで、ご夫婦で、奥様おひとりでなど、いろいろな方に塗装体験をしていただきました。宜しければこちらもご覧ください。

 

  • シェアする:

こんにちは。塗装職人の原本です。
今日は僕の家族を紹介します。
うちにはとても可愛くて食いしん坊の2歳児がいます。
ウサギの男の子です。


僕とその子の出会いは2年前の春の事です。
ある日、奥さんとうちで飼うペットを探しにペットショップに行ったんです。
当初は愛らしさと人懐っこい事で人気のあるシマリスを購入しようかと思いました。ショップの店員さんに話を聞くと、シマリスは冬眠前の時期に凶暴化することがあるそうなんです。凶暴化しても、春になると元に戻るリスもいれば、そのまま凶暴化したままのリスもいるということでした。
奥さんと相談して、リスクは避けようという事になり、奥さんの実家でウサギを飼っていて、わりと飼いやすい動物だということなので、うちもウサギを飼う事にしました。
ペットショップの店内を見て廻り、目に留まったのが「ミニレッキス」という種類のウサギでした。


そのウサギはケージの中から僕たちを見つめていました。指を入れてみると、嬉しそうに触ってきました。人懐っこい、その様子に僕は一目惚れしてしました。
気がついたら全ての手続きを済ませて、ミニレッキスと共に家路に着いていました。
僕はミニレッキスに「レギ―」という名前を付けました。
由来は「レッキス」と僕の大好きな漫画「寄生獣」に出てくる憎めないパラサイト「ミギ―」を合体させました。
レギ―はすぐに僕らと我が家に慣れて、今では毎日、僕が仕事から帰ってくるとご飯の催促をして来ます。とても食いしん坊なんです。


カーペットにデ―ンとうつ伏せになっていたり、ケ―ジから足をピ―ンと突き出したり、僕の手の中に入ってきて甘えたり。レギ―を見ているだけで癒されます。うちの子が世界で一番可愛いと思っています。


前回、このブログに温泉卵の事を書きましたが、レギ―も自分の仕事の活力源になっているんだな~と感じます。

  • シェアする: