The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

職人の星野です。
今日は、11月に横浜市保土ヶ谷区の現場で行った工事の事を書きます。
現場は緑に囲まれた新興住宅地で、モダンな住宅が立ち並ぶ一角です。
築15年になるお宅で、外壁は約200平米です。

これは塗装前の様子です。

今回は屋根が洋瓦なので塗装は行いませんでしたが、瓦は苔でかなり汚れていました。
高圧洗浄を丁寧に行うと、見違えるほどきれいなり、とても嬉しかったです。
これは洗浄後に雨樋を塗装している時の様子です。

外壁はリシンのため、吸いこみが激しくて、結構塗りづらかったです。
しかし、大変だっただけに塗装が完了した時の歓びはいつも以上でした。

これは下塗りの様子です。

使用した塗料は下塗りに日本ペイントの水性カチオンシ―ラー、中塗り、上塗りにインディフレッシュセラです。

これは完了後に足場解体中の様子です。

今回の外壁の色も素敵だと思います。


このような歓びを次の現場に活かせるといいなと思っています。

  • シェアする:

職人の岡井です。

12月に入り、いよいよ師走となりました。
年末に向けてみんな走っていますね。
現在、世田谷区の現場で塗装工事に入っています。
こちらは閑静な住宅街にあるお宅で、
1階の外壁はレンガ張りになっていてモダンな外観。
今回の外壁の塗る面積は約104㎡です。
塗料は下塗りに日本ペイントのサーモアイ・シ―ラ―、外壁の中塗り、

上塗りにサーモアイウォールSiを、屋根の中塗りと上塗りにサーモアイSi使用しています。

これは屋根の中塗り後の様子です。

これは外壁の中塗りの様子です。

正面の養生している箇所がレンガ張りです。

さて、こちらの現場の近くで懐かしいお店をみつけました。
駄菓子屋さんです。
店の前にはガチャガチャが置かれ、店内には所狭しとお菓子の入った容器が並んでいました。
通りかかった時に、学校帰りの子供たちで賑わっていました。
あまりの懐かしさにお昼休みに行って、うまい棒にさくら大根、ビックカツ、きなこ棒、

すもも漬けなどなど、目に入ったお菓子をどっさり購入しました。


休憩時間に少し食べてみました。
口の中に広がる懐かしい味覚が、子供時代に戻してくれる気がしました。
その日、娘にも「パパが子供時代に食べた味だよ~」と、おみやげに持って帰りました。

娘は「おいしいー」を連発していろいろな菓子を食べてくれました。
駄菓子のおかげで子供と楽しいコミュニケーションが取れました。

ではまた。

  • シェアする:
2 / 212