The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

The 塗装職人:一級塗装技能士達の職人ブログ

塗装職人の近藤です。
ここのところ4月だというのに、夏日が続いてビックリですね。
作業中、少し動いただけでも汗だくになり、水分補給が欠かせません。

さて、先週末は2月に続いて、自分の現場で一日塗装体験が開催されました。
現場は横浜市戸塚区にある新興住宅地です。今回の参加は施主のM様ご夫婦と10歳の甥っ子くんです。


ご主人は子供時代に父親と自宅屋根の塗装の経験をしたことがあるということですが、本格的な塗装は始めて。奥さまと甥っ子くんは初めての体験です。
みなさんには玄関横のサイディングの外壁の下塗りをしてもらいました。
最初に使用する下塗り用の「サーモアイウォール」という塗料の説明をしてから、実際に壁を塗ってお手本を示しました。
そして、実践です。一番最初に甥っ子くんを指名すると、いきなり逃げ腰。ご主人が笑いながら「なんで逃げるんだ?一番に経験させたいんだ」と言っても、「なんで?なんで?」と笑いながら逃げてしまうので、ご主人が最初に体験。ローラーを軽やかに動かして楽しそうに塗っていただきました。

それに触発されてか、甥っ子くんが続きました。ローラーに塗料を付けたあと、塗る範囲と塗り方を教えました。甥っ子くんはちょっと緊張気味で腕に力が入っていましたが、未知の体験を楽しんでくれた感じです。

3番手の奥さまは「力の加減が難しい」と言いながらも、ローラーの動きをいろいろと試していただき、塗装の面白さを発見していただいた様子。
そして、「10年後まで(次の体験が)無いからと」ともう一度、甥っ子くんが挑戦。今度は落ち着いて、きれいに塗れました。


作業後に報奨を贈呈したあとに、みなさまのご感想をお聞きしました。
ご主人は「楽しく塗装出来ました。機会があれば、またやりたいです。」、奥さまは「貴重な体験が出来て良かったです。ありがとうございました。」、甥っ子くんは「難しくて、楽しかったです。」でした。

最後に全員で記念写真を撮影して、塗装体験は終了。
今回は下塗り用の塗料で塗るのが難しかったと思いますが、みなさん上手に出来て良かったです。自分も勉強になりました。お疲れさまでした。

今回の塗装体験はYoutubeでご覧になれます。

  • シェアする:

今日の予報では、雨が何時に降るのかわからないため、とりあえず大屋根を岡井君と二人で上塗りを先行して仕上げました。

外壁ピュアライドUVプロテクト4Fクリヤーの3部づやの上塗りもしました。

どうやら明日も風が強い予報です。

 

現場は金沢区の高台ですが、海にも割合と近く強風が吹くとものすごい風。

一昨日のかなりの強風の時、一番大きいベランダ内のサッシ窓に養生をしたビニールマスカーが、あまりにもバサバサと音を立ててうるさかったので、せっかく養生をしたのですが一度取り外したほどです。

 

そして本日その養生もやり直し、明日も強風ということなので外壁も一生懸命作業して終わらせ養生もほとんど、ばらすことができました。

明日は、前回の塗装から10年ぶりの再注文をしていただいたお客さんのところに行って、残りの勝手口のドアの仕上げに行こうと思いましたが、強風だと塗装しても乾燥するまでにゴミがくっついてしまうので、それもまた延期かもしれないですね。

 

  • シェアする: